« ささげ | トップページ | 二人目の孫誕生 »

2006年8月 5日 (土)

”スイカ” ”甘いか”

H1885__3 スイカを初収穫した。(本当はカラスが試食したスイカが初収穫のはずだったが・・・。)

スイカの収穫の時期は非常に微妙で、スイカをはじめて作った昨年は、最初の3~4個を失敗し、切ったら白っぽいピンク色であった。 インターネットで調べると、皆さん収穫時期で悩んでいるようだった。
そして、調べた結果、三つの収穫時期を判別する方法が分かった。

  1. 実のついているツルの根元にある豚の尻尾のような短いツルが枯れていること
  2. 手のひらでたたいてみて、軽い音だったものが、ボコォ・ボコォと鈍い音に変わっていること
  3. 実の底(おしり)を指で押してみて、柔らかくなっていること

である。
H1885_ この方法を取得してから、失敗はなくなった。
もし収穫のタイミングでお悩みの方は、試してみてください。

カットしてみたら確かにおいしそうに実は赤く熟れていた。
冷やしてから食すことにして、冷蔵庫に入れたが、

さて・・・・ 今年のすいかは ”スイカ” or ”甘いか”・・・・
明日が楽しみ。

|

« ささげ | トップページ | 二人目の孫誕生 »

コメント

カラスのカー子です。
ワー 美味しそうなスイカ! カットして中を見せびらかしたりして。
今頃、冷えたのを美味い旨いなんて食べているのかな。

カラスを出し抜いたって喜んでいるのが癪だけどまあいいか、スロー人さんの努力に免じて許そう。
”スイカ””甘いか”なんて、嬉しそうにオヤジギャグやっているのも今のうちだよ。

投稿: 無銭飲食カラス | 2006年8月 6日 (日) 14時18分

*****カラスのカー子さんへ******
見た目以上に甘くて美味しいすいかでした。 こんなのをカー子さんに、しかも一号成果を試食されてくやしくて・・・オット、うれしくてたまりません。
収穫時期の判別方法に、一項目追加します。 
・・・「カラスのカー子さんの試食後」・・・を。
おやじギャグも今のうちなんて・・何かまた恐ろしいことを考えているのですか。 もう弱い者いじめはやめてください。
昨日数えたらあと20個もソフトボール大に実をつけているので、カー子さんとの攻防いよいよ本格化。 ボク負けませんよ。

カー子さん、よだれを流しながらコメントしてくれたらしく、投稿項が間違っていましたよ。 スロー人がこちらに勝手に移動しておきました。あしからず。  

投稿: スロー人 | 2006年8月 6日 (日) 14時54分

始めての、ブログ投稿です。

”ヤマタク”です、よろしく

素晴らしいスイカの収穫、農家のプロも顔負けですね。
スイカは実になって30日が収穫の周期といわれております。
お見事、頑張って下さい。

投稿: ヤマタク | 2006年8月 6日 (日) 19時53分

*****ヤマタクさんへ*****
はじめてのコメント投稿ありがとうございます。 え!ヤマタクさんって、総裁選に出るとか出ないとかの、あのヤマタクさんではないですよね。あのヤマタクさんなら、こんなコメント投稿している時間なんてないか! でも、もしあのヤマタクさんなら、ご主張には賛成です。 当選してアジアにおける日本の立場を建て直して欲しいです。
 さて、すいかの話ですが、交配後50日位が収穫時期と聞いてはいます。 交配日を荷札に書いて実の近くにつけておくようですが、マメでないスロー人には、この方法はだめでした。
 ところで、推察では、ヤマタクさんの住んでいる辺りは、桃の産地で、今頃は大忙しの時期ではないでしょうか。 桃の情報など、またのコメントをお待ちしています。

投稿: スロー人 | 2006年8月 6日 (日) 22時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”スイカ” ”甘いか”:

« ささげ | トップページ | 二人目の孫誕生 »