« 油絵  ”晩 秋” | トップページ | 冬の菜園 »

2007年12月16日 (日)

白菜鍋で忘年会

また「芋掘り娘」たちがやって来た。

会社勤務時代にお世話になった女性達が、年2回ほど我が家を訪れて来て、菜園での芋掘りや、時期の野菜の収獲のほか、妻の手作り料理の食事などを楽しんでいる。
私達夫婦は、この娘達を「芋掘り娘」と称して、毎回歓迎している。

春は「ジャガイモ掘り」、秋は「さつま芋掘り」をするが、今年は我が家の都合で秋に来れなかったので、今回は芋掘り無しの「忘年会」となった。

彼女達は昼からやって来たので、先ずは「陶芸教室」となった。
家にストックしてあった陶芸粘土で、夫々お皿や器など2~3枚づつを、泥だらけになりながら成形した。  これを乾燥させて、素焼き、釉薬掛け、本焼きして完成させて本人達に渡す。

Photo陶芸が終わったら、夕方から「白菜鍋の忘年会」が始まった。
ビールやワインを飲みながら、畑で採れた白菜やネギなどの他、鶏だんご、しいたけ、舞茸、豆腐などをたっぷり入れた「白菜鍋」で舌鼓をうった。
会社時代の思い出話や、最近の会社の様子など。話題は尽きない。

お腹が一杯になったら、ひょんなことから、花札をやろうということになった。
花札など、子供の頃コタツを囲んでやって以来だった。
芋掘り娘達はほとんどが初めてだったが、ルールを覚えたら興が乗ってきて、時間を忘れてゲームを楽しんだ。

そして、来年の再会を約して、夜遅くに帰って行った。

|

« 油絵  ”晩 秋” | トップページ | 冬の菜園 »

コメント

スロー人さんは、会社勤務時代~若いお嬢さん達にも、慕われていらっしゃったんですね。お人柄から想像はしていましたが。
「芋ほり娘さん」とはユニークな・・(笑)

陶芸教室に続き、自家製のお野菜で、奥様の「白菜鍋」のおもてなし最高ですね。とても美味しそう!
「花札」に興じ、それと焼き物の完成を楽しみに、満足してお帰りなられた事でしょう。皆さん毎年訪問なさるのも頷けます。

投稿: マーちゃん | 2007年12月16日 (日) 18時43分

芋堀娘って言うのが良いですね♪
でも、焼き上げまで…って窯があるって事ですよね?凄いな~
趣味ではなくプロなのでは?

投稿: 夢眠 | 2007年12月16日 (日) 20時55分

「芋掘り娘」さんも余程、スロー人さん所居心地がよさそうで・・・奥様の陶芸教室、そして白菜ののお鍋を囲んでの忘年会、〆は花札ですか。さぞ、スロー人さんも楽しい時を過ごされたことでしょう!それにしても、スロー人さんご夫婦の人柄のよさが現れてます。
ではでは。

投稿: よびばあ | 2007年12月16日 (日) 22時01分

********** マーちゃんへ **********
最初は「芋娘」にしようか・・と言ったら「それじゃあ”芋ネエチャン”みたいじゃあないですか~・・」と抗議が出たので「芋掘り娘」ということにしました。
畑での野菜の収穫のあとは、「陶芸教室」や「はがき絵教室」などに興じています。
最近は妻に「料理教室」のリクエストも出ているようです。 (花嫁修業教室でもあるまいに・・・)

投稿: スロー人 | 2007年12月16日 (日) 22時38分

********** 夢眠さんへ **********
「芋掘り娘」って名前、私は気に入っていますが、本人達はどう思っているか?
窯は自宅にはありません。  市の公共施設に備わっている陶芸窯を借りて焼いています。
本格的にやるには窯が欲しいのですが・・・

投稿: スロー人 | 2007年12月16日 (日) 22時44分

********** よびばあさんへ **********
確かに居心地は良さそうです。
今私達は二人暮らしなので、遠慮する人も居ませんし、私達も自分の娘や息子と同年代の人達なので、娘のように思っています。
彼女達も最近は我が家のように振舞っていますし、私達も楽しいひと時を過ごさせてもらっています。

投稿: スロー人 | 2007年12月16日 (日) 22時55分

噂の「芋掘り娘」、またまたいらっしゃいましたか(笑)
ひめひめがスロー人さんと同じ職場だったら、きっとこの「芋掘り娘」の1人だったろうと思いますっ、あはは♪
白菜鍋、とっても美味しそうですっ。
ビールが進んだでしょうね~。
鍋を囲むって、気のおけない者同士の独特の食の形ですよねっ。
こういうお仲間がいらっしゃるというのは、本当に素敵なことですねー♪

投稿: ひめひめ | 2007年12月17日 (月) 21時05分

********** ひめひめさんへ **********
春秋の2回が通例になっていましたが、今回は秋の分が暮れになりました。
わいわいと、いろいろやって、食卓を囲むのは楽しいです。
多分ひめひめさんと同年代の人達だと思うので、芋掘り娘への仲間入り・・、今からでも遅くはありませんよ。

投稿: スロー人 | 2007年12月17日 (月) 22時58分

おはようございます。
最近すっかり我が家のように振舞ってしまっている、芋掘り娘です。
すっかりコメントが遅くなってしまいました。。。
白菜鍋大会楽しかったです!!陶芸も張り切って2枚も作ってしまって・・・焼くのが大変ですよね。でも、すんごーく楽しみにしてます♪♪
花札は、今年の年末年始に韓国人の女の子がまたうちにホームスティにくるので、夜な夜な花札をして、実力をつけたいと思います!!

来年もお邪魔させてください♪
よろしくお願いします!

良いお年を~

投稿: 芋掘り娘四女 | 2007年12月21日 (金) 09時10分

********** 芋掘り娘四女さんへ **********
いろいろ楽しんでくれたようで良かったです。
成形した陶芸作品は、急激に乾燥してひびが入らないように、新聞紙を乗せてビニール袋に入れ、徐々に乾燥させています。
一生懸命に作ったので、これから幾つかの行程中にも、割れなどが入らないように願っています。
(花札、余り腕を上げると長女が困ります。)
来年もまた、芋掘りを楽しみましょう。
良いお年をお迎え下さい。

投稿: スロー人 | 2007年12月21日 (金) 10時24分

お礼が遅くなりスミマセン。先日は楽しい時間をありがとうございました。不器用な私が作ったお皿たちがどう完成するか楽しみです!お土産に頂いたブロッコリーも美味しかったです。奥様に教えて頂いた白菜なべの鶏団子のレシピは冬休みに作ってみようと思ってます。そうそう、花札はお手柔らかに。次は花札大会?また集合出来るのを楽しみにしています~~。

投稿: 芋掘り娘長女 | 2007年12月21日 (金) 22時48分

********** 芋掘り娘長女さんへ **********
楽しんで頂いて良かったです。
一生懸命に粘土で作ったお皿、大事に預かっています。
まだいろいろな行程を経なければなりませんが、焼付けて完成まで、預かっておきます。
四女は正月に花札の特訓をするようです。
長女も次回は負けないよう練習練習・・・

投稿: スロー人 | 2007年12月22日 (土) 11時59分

すごく楽しそうですね♪
スロー人さんの人柄が
こういう場を作っているのだと思います。
あと奥様のご尽力も忘れてはなりません。
本当に素敵な一家だなーっていつも思ってます。
人が集まる家っていうのは
本当に暖かいですもんね。

・・・で全然関係ないのですが
我が家で使ってるコープの野菜ドレッシングを見つけて
ちょっとうれしくなった私です。(笑)

投稿: ジュリア | 2007年12月23日 (日) 06時19分

********** ジュリア先生へ **********
我が家では人が来ても普段のままで接待しているのが良いらしく、いろいろな人達が訪れてくれます。 この芋掘り娘達も、我が家では自由に振舞っていて、食事の用意などは皆でやるので、冷蔵庫なども自由に開けています。
・・・野菜ドレッシング見つけましたか。 このコープのドレッシング私も大好きで、訪れる人にも好評です。 時々訪れてくれるご夫婦にも評判よく、我が家でまとめ買いしておいて、来訪時に3~4本まとめてお渡ししています。 さっぱりしていてとても美味しいですよね。 

投稿: スロー人 | 2007年12月23日 (日) 10時31分

お礼が大変遅くなり、申し訳ありません!(なんだか、かなり今更感がありますが…)

先日はどうもありがとうございました。
一生懸命作ったさんま皿、できあがりが今からとても楽しみです。実はすごくさんま皿が欲しかったので♪
奥様の手料理も、相変わらずとっても美味しくて…いつかぜひお料理教室もやってもらいたいなあ~なんて思ってます。
花札も初体験でしたが、すごく楽しかったです~。
私も次回に備えて年末年始に練習しようかな。

ではでは、今年もあと僅かですが、風邪などひかれないようご自愛くださいね。
良いお年を!

投稿: 芋掘り娘三女 | 2007年12月28日 (金) 09時01分

********** 芋掘り娘三女さんへ **********
毎日寒い日が続いていますが元気ですか。
先日は楽しく過ごせたようで良かったです。
さんま皿、今チョットした細工を入れているところです。 徐々に乾燥させてから素焼きして、釉薬を掛けてから、本焼きとなりますので、完成は春になると思います。
次の芋掘りまでには完成させておきます。
今年は、どういう年でしたか。 きっと良い年だったと思います。
来年ももっと良い年でありますように・・
良いお年をお迎え下さい。

投稿: スロー人 | 2007年12月28日 (金) 09時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白菜鍋で忘年会:

« 油絵  ”晩 秋” | トップページ | 冬の菜園 »