油絵 ”日光晩秋”
昨年の秋11月はじめ、日光方面に油絵の取材も兼ね、紅葉を求めてドライブ旅行をした際、絵になりそうな景色が2~3あった。
(旅行の記事はこちらをクリック→紅葉狩りに)
その内の一枚はすでに絵にしてアップロードした。
(その記事はこちらをクリック→油絵”晩秋”)
ドライブの途中、戦場ヶ原/三本松茶屋付近で車を駐めて、散策した時、カラマツや白樺の木々の間から男体山が見えた。
カラマツや白樺は見事に紅葉していて美しく、その間から見える男体山の山腹も秋色だった。
男体山の山頂は、湯の湖や金精峠などから見ると丸く見えるが、この場所からは、この絵のように直線の山頂に見えた。 こんな形の男体山を見るのは初めてで、珍しい角度から眺めた男体山だった。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
この油絵は昨年末に完成した絵で、定年退職後に油絵を描き始めて3年8ヶ月、84枚目の絵となる。
昨年暮れは、この絵の後に、プレゼントのために、SMサイズの小品「ざくろ」を描いた。
昨年は、一年間でSMサイズからF60号まで様々なサイズの絵を、22枚描いた。
A < 日光晩秋 F6号 >
| 固定リンク
コメント
スロー人さん、やっとこれました。(苦笑)
何度もおいでくださったのに
なかなかこれなくてすみませんでした。
改めまして・・・
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今更のご挨拶ですがお許しを。
今年の三が日はお天気にも恵まれて
本当に穏やかでしたね。
我が家はバタバタでしたが
きっとスロー人さんのお宅には
また娘さんたちが集まって賑やかだったんでしょうね。
まとめてのコメントになってしまいますが
エクセル使いこなしててすごいです。
私は本当にダメなんです。
きっともっといろんな風に使えるんだろうな、って思ってたら
ここへ来て驚きました。
私の父も何でもデータに残す人でした。
ロト6なんてノートを1冊作り、
全て記録し、自分なりの予測をしてました。(笑)
実家にはパソコンがなかったし
後半は病でそれどころじゃなかったけど
もし元気でパソコンができたら
きっとこんな風にやってたかもな、って思いました。
スロー人さんみたいに、うちの父もすごく几帳面な人だったので。
なのに何故私はこんな大雑把なんでしょう。
母に似たんだ、きっと。(汗)
さて、日光の絵も素敵ですね。
三本松からの男体山。私、すごく覚えています。
男体山に登って降りてきたとき、下から見上げて
ああ、あそこに登ったんだー
よく頑張ったなー。
って自分を褒めた場所なんです。
今年も畑に絵にゴルフに・・・
エネルギッシュに取り組んでください。
そしてブログも楽しみにしています。
今年一年がスロー人さんファミリーにとって
素晴らしい年になりますように。
よろしくお願いします。
投稿: ジュリア | 2008年1月 8日 (火) 06時32分
素敵な作品ですね。
真っ直ぐな道、真っ直ぐに伸びる木々が気持ちよいです。
投稿: 夢眠 | 2008年1月 8日 (火) 08時42分
あー、覚えてます覚えてます、スロー人さんの日光旅行の時の記事。
旅した日光がまた再現しましたね~。
右側の木が白樺かしら?
淡い色合いがいいですね~白樺の紅葉なんてダ埼玉では見られないですもんね。
今頃はこの辺りはもしかして雪景色ですかねェ???
投稿: ひめひめ | 2008年1月 8日 (火) 19時31分
********** ジュリア先生へ **********
今年も宜しくお付き合い下さい。
ジュリア先生はお正月から、いろいろあって大変でしたね。 でも、実家に里帰りして、親孝行をしてきたようで、良いお正月を過ごされたんではないでしょうか。
我が家は、二人して暮れから体調を崩し、娘一家、息子一家打ち揃って我が家で正月を迎えるという計画をキャンセルしました。
でも、お陰で何年振りかで二人でのんびりした静かな正月を過ごしました。
三本松から見た男体山、事前にネットで調べた時、登山記録を見て、きっとポレポレ隊もこんな風に登ったんだろうな・・と思いました。
今年もスローにそろりと参ろうかと思います。
どうぞよろしくお願いします。
投稿: スロー人 | 2008年1月 8日 (火) 20時53分
********** 夢眠さんへ **********
まっすぐに上に伸びた紅葉の木々の合間から見えた男体山は、手に取るように近くに見えました。
木々の紅葉も本当に綺麗でした。
投稿: スロー人 | 2008年1月 8日 (火) 20時57分
********** ひめひめさんへ **********
この絵は、昨年末に仕上がっていましたが、アップロードするタイミングが掴めず、今になってしまいました。
私達が訪れた1~2週間後には、金精峠が封鎖されたので、今頃はこの辺りもすっかり雪景色になっているものと思います。
投稿: スロー人 | 2008年1月 8日 (火) 21時04分
この絵もいいですねー!
なんだか 優しい気持ちになる絵です。
風景画って 難しそうなのに
いつも すごいですね!
去年だけで 22枚も描いたんですか!
全部で84枚!
お上手になるはずです。
そのパワー 分けてほしいです。
投稿: はいび | 2008年1月 8日 (火) 21時43分
********** はいびさんへ **********
私は風景画を主に描いているので、人物や、はいびさんのような空想画(?)は難しくて描けそうにありません。
描くペースはあまり意識していませんが、毎年集計してみると22~23枚のペースで描いていることになります。
今年は、枚数ではなく、じっくりと一枚に時間をかけて描いてみようと思っています。
投稿: スロー人 | 2008年1月 8日 (火) 22時02分
またまた、素晴らしい!日光晩秋、しばらく、みとれていました。
今までに84枚、年に20枚以上ですものね。そしてなんにでもほぼ完璧なのには驚きです。
今年も力作期待しております。
では。
投稿: よびばあ | 2008年1月 8日 (火) 22時17分
********** よびばあさんへ **********
今、居間には以前アップした”晩秋”とこの”日光晩秋”を飾っていますが、訪れた人に両方の絵を見比べてどちらが良いかと聞くと、評価はほぼ半々に分かれます。
人の好き好みは左様にばらばらなことを感じます。
何にでもほぼ完璧・・などとは、とんでもありません。 何事もまだ中途半端なままで、いつになれば満足のいくことが出来るのか、歳との追いかけっこはまだまだ続きます。
投稿: スロー人 | 2008年1月 8日 (火) 22時39分
淡い色彩の素敵な絵ですね。
2~3年前、戦場が原へ行った時が、思い出されました。3本松で、小学生が遠足に来ていて走り待ってる様子も、思い出したりして・・・
絵って、そんな記憶も呼び起こしてくれるんですねえ。
投稿: マーちゃん | 2008年1月11日 (金) 13時42分
マーちゃんも以前、三本松の辺りに行かれたことがあるんですね。
紅葉がとても綺麗でした。
この絵は、日光シリーズ第2段目の絵です。
私は旅行に行くと、絵のモチーフを探す目になってしまって、同行者に迷惑を掛けることもあります。
投稿: スロー人 | 2008年1月11日 (金) 18時04分