« 油絵 ”宝剣岳遠望” | トップページ | 600人参加のゴルフコンペ »

2008年5月18日 (日)

伸び伸びと育つ野菜達

風薫る5月・・と言う言葉がピッタリの今日の気候、通り過ぎる風が心地よく、畑の仕事もはかどった。

今日は、とうもろこし、枝豆、落花生の種を蒔いた。
また、大玉、中玉のトマト苗をポットで育苗していたのが大きくなったので定植した。

畑の野菜たちは、黙っていても日一日とスクスク育っている。

Photo_5 ←キュウリ
蔓が伸びてきた
のでトンネルを
取り払って、棚と
ネットをかけた。

Photo_8

        なす→ 
     トンネルの中で
     順調に育っている。
     葉の色も濃い紫色
     になって、力強い。

Photo_8 ←ズッキーニ
花が咲いて、花の
先には、小さな
実が付いた。
月末には食べられ
そうだ。
Photo_9

  ガーデンレタス→
    サラダにすると
    美味しい。
    今日、初収穫した。

Photo ←ジャガイモ
ジャガイモの花
が満開となった。
葉も日毎に大きく
なってきた。

Photo_10

     いんげん→
      蔓が伸びてきた。
      そろそろ棚を
      立てなければ・・

Photo_3 ←里芋
里芋は全部から
芽が出揃った。

Photo_11

                        ↑大根
                     大根は2回に分けて種を蒔
                     いた。 一回目のものは
                     今日初収穫した。

|

« 油絵 ”宝剣岳遠望” | トップページ | 600人参加のゴルフコンペ »

コメント

とうもろこし、落花生の種まき、苗の定植と、たくさんの作業をこなされましたね。おつかれさまでした。

夏野菜、全て順調に育ってますね。
ズッキーニは花も咲き、実もつき、間もなく収穫ですね。

大根も時間差で・・・初収穫おめでとうございます。

うちはもう少し先のようで、大根購入しました

投稿: よびばあ | 2008年5月18日 (日) 20時57分

********** よびばあさんへ **********
今頃の季節は、適度な暖かさと雨の恵みがあって
野菜たちの育ち方が顕著のようです。
大根とガーデンレタスは今日初収穫となりました。
悩みは一斉に収穫時期になるので、食べきれないことです。
配るといっても限度があって・・・
大根も少し早めに収穫を始めないとトウが立ってきます。

投稿: スロー人 | 2008年5月18日 (日) 21時15分

これからの畑って生命力に溢れてみてても楽しいですよね。
父はズッキーニは作らないけど親戚の?カボチャが花を咲かせそうです。
でも…雌花しか見当たらないんだけど^_^;
ちゃんと一緒に咲いて受粉してくれなきゃね(笑)

投稿: 夢眠 | 2008年5月19日 (月) 22時35分

********** 夢眠さんへ **********
ズッキーニは、確かにかぼちゃ科ですよね。
教本によるとズッキーニも、早朝に受粉させる・・
とありますが、私はそんなことしたことがありません。
でも・・立派な実を付けてくれます。
確かに、雌花と一緒に雄花も咲いていますが・・。

投稿: スロー人 | 2008年5月20日 (火) 22時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伸び伸びと育つ野菜達:

« 油絵 ”宝剣岳遠望” | トップページ | 600人参加のゴルフコンペ »