なす苗の定植
今日、長なすと、今年初めて栽培する米なす、ヤーコンを畑に定植した。
苗はGW前の4月末に購入したが、まだ育苗が不十分で小さかったので、一週間ほどポットのまま一番花のつぼみが確認できるまで育てた。 (本当は、花が咲いてから定植するのがいいらしいが、それまで待てずに今日の定植となった)
トマトやキュウリの苗も同時に購入したが、キュウリはすでに定植を終え、トマト苗はまだ一番花のつぼみも小さいので完全に花が咲くまで待って、定植することにした。
この時期、風が強い日があるので、完全に根付くまでは寒冷紗などでトンネル覆いをしている。 一昨年、定植後のこのトンネルをしなかったら、強い風でキュウリが全滅する失敗をした。
-・-・-・-・-・- 今日の畑 -・-・-・-・-・-
今日植えた、長なす、米なす、ヤーコンの他に、すでにキュウリ、ピーマン、ししとう、ゴーヤ・・などは、苗の定植を終わって根付いている。
←じゃがいも
ジャガイモは暖かくなったら急に勢いが出てきて元気に育ている。
花のつぼみも見えて、そろそろ花が咲きそうだ。
今日、2回目の土寄せをした。
←ズッキーニ
10日ほど前に定植したズッキーニは、まだビニールキャップで囲っている。
キャップの中で苗はどんどん伸びて、こんなに大きくなった。
昨年と同じ8株植えたが、昨年は200本以上の収穫があったので今年も期待している。
←さやえんどう
さやえんどう、スナックエンドウの収穫が真っ盛りである。
一日おきの収穫で、1kgも採れる。 スナックエンドウは、ビールのつまみに、さやえんどうは卵とじや味噌汁の具などになっている。
| 固定リンク
コメント
えー、ビックリ!!

スナックエンドウ(←美味しいですよね♪大好きっ)、1日おきの収穫で1キロも
スロー人さんのお家は八百屋さんいらずですねっ
この時期は風の強い日が多いですよね。
こういうひと手間が、お野菜の収穫を左右するんですね。
お疲れ様でした!
投稿: ひめひめ | 2008年5月 8日 (木) 22時31分
********** ひめひめさんへ **********
スナックエンドウ、採れすぎて友人知人などに配るのに苦労しています。 ひめひめさんがお近くなら、好きなだけもらってもらえるのに・・・
今は、春キャベツが甘くて柔らかく、とても美味しいです。
野菜は沢山作っても、一時に熟すので、食べきれずに苦労します。
家庭菜園も今年で5年目のため、学習効果が出ています。
投稿: スロー人 | 2008年5月 8日 (木) 22時58分
お野菜作りって楽しいけど収穫が一度に来るのが困りものですよね。
我が家も近所に配りまくってます(笑)
ジャガイモは花が咲き出したので必死で摘み取ってますよ~唯一の夢眠の仕事(笑)
可愛い花なんだけどね~
投稿: 夢眠 | 2008年5月 8日 (木) 23時27分
********** 夢眠さんへ **********
本当に一斉に収穫時期になるので、徐々に実るように調整出来ればいいんですが・・
いんげんなど、収穫時期をずらすように半月ほどずらして種を蒔いても、気温の関係からか後蒔きの分が追いついて、結局収穫は同じ時期になってしまいます。
ジャガイモの花がもう咲いていますか。 季節はこちらより10日はそちらの方が早そうですね。
ジャガイモの花はいろいろな説があって、花を摘んでも収穫には差がないという本もあります。
私は花も楽しもうと、この説を信じて、花は摘みません。
投稿: スロー人 | 2008年5月 9日 (金) 10時56分
スロー人さんも次々と夏野菜定植されてますね。
ヤーコンは茄子のお隣のですか。
うちはまだ芽が出てきません。(初めてなので、よくわかりません)
ズッキーニも大きいですね。
スナックエンドウも収穫量多いですね。びっくりです。
★ブログ、引越し完了です。よろしくお願いします。
投稿: よびばあ | 2008年5月 9日 (金) 11時58分
********** よびばあさんへ **********
予定している夏野菜苗の定植は、あとは大玉トマト、中球トマトだけとなりました。 今、ポットで育苗中です。
ヤーコンは写真には写っていない別の場所に植えました。
初めての野菜なのでどうなることか判りませんが・・
ズッキーニはビニールキャップの中で急に伸びました。
スナックエンドウとキヌサヤは、5m長さの畝にそれぞれ一畝ずつ育てています。 今は最盛期のようで、採れすぎて困ってしまうほどです。
投稿: スロー人 | 2008年5月 9日 (金) 18時02分
夏野菜の植え付けもソロソロ終りましたね。
夏野菜類は初期の水遣り、支柱立て等の管理が後の育ちに大きく影響しますから大切ですネ。
植え付けの時期も良く管理されてますね。
ジャガイモの花が盛況に咲いてますね、当方も昨年は植え付けの時期、高温の影響か?沢山に花芽が出て大変でした、此方では芋の付きに影響するとの説で摘心してますヨ。
如何なんでしょうか?
投稿: 久米仙人 | 2008年5月10日 (土) 18時49分
********** 久米仙人さんへ **********
夏野菜の植え付けも、中球、大玉のトマト苗の生育を待って植えつけるのみとなりました。
一段落・・といった所でしょうか。
ジャガイモの花摘みは、いろいろな説があるようです。
私は白や紫のジャガイモの花が綺麗なので、花も楽しむために花摘みはしていません。
芋の付きには無関係との説を信じています。
投稿: スロー人 | 2008年5月10日 (土) 22時43分