油絵 ”県展入選”
昨日外出先から帰宅したら、油絵を応募していた、埼玉県展から 「入選通知」 が届いていた。
県展入選は、昨年に続いて2度目となる。
埼玉県展は全国の自治体主催公募展の中でも、トップレベルの展覧会とのことでレベルは高く、毎年目標としている展覧会である。
一昨年まで2度落選していたので、昨年初入選した時は念願かなって飛び上がるほど嬉しかったのを覚えている。
今年は2度目の入選でもあり、ある程度手ごたえのある作品を応募できたので、昨年程の喜びはないがそれでも嬉しいことに変りはない。
今年は60号の2枚の作品で応募し、入選したのはこの 「紫陽花の咲く小径 60号」 だった。 市内の荒川沿いにある秋ヶ瀬公園内の景色である。
(うっかり応募前に応募作品を写真に収めるのを忘れてしまったので、下絵の作品をアップした)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
入選作品は下記の展覧会にて展示される。
場所 : 埼玉県立近代美術館
期間 : 5月25日(火)~6月16日(水)
(月曜日は休館)
時間 : 午前10時~午後5時30分
<画面をクリックすると文字が読める拡大画面になります>
| 固定リンク
コメント
昨年に引き続き、2年連続の入選おめでとうございます。
スロー人さんの絵を見ていると穏やかな気持ちになれて良いです
↓の畑の様子、順調に育っていて3月4月の寒さを挽回するようですね。
というのも間近なようですね
穫り立てのソラマメでビール
投稿: mimoza | 2010年5月20日 (木) 09時08分
mimozaさんへ **********
アップしたばかりのホヤホヤの記事に早速のコメント
ありがとうございます。
昨年の1回の入選では”まぐれ”かも知れず、どうしても
連続して入選したいと思っていたのでホッとしています。
野菜は順調に育っているようです。
、楽しみです。
初めて作った塩茹でのソラマメで
投稿: スロー人 | 2010年5月20日 (木) 09時29分
昨年に引き続きの入選、おめでとうございます!!
スロー人さん、これからは、入選の常連さんになるのでしょうね♪
県展開催の時期がちょうど6月。
紫陽花の似合う時期ですよね~◎
投稿: ひめひめ | 2010年5月20日 (木) 12時12分
ひめひめさんへ **********
ありがとうございます。
是非とも常連さんになりたいものです。
さいたま市展は5年連続入選しているので、埼玉県展も
そうなりたいです。
2枚の絵で応募しましたが、時期が丁度紫陽花という
ことでこちらの方の絵が入選したんでしょうかね?
投稿: スロー人 | 2010年5月20日 (木) 19時57分
今年も県展の入選おめでとうございます!!
これからも入選常連さん間違いないですね。
おりしも紫陽花の季節に”紫陽花の咲く小径”はぴったりです。
是非、60号の絵を観に行きたいです。
投稿: よびばあ | 2010年5月20日 (木) 22時09分
よびばあさんへ **********
ありがとうございます。
いえいえ常連などとんでもありません。
まだまだ腕のほうが安定していないので、これからも
落選/入選の繰り返しになるのでは・・と思っています。
安定して入選できるようになるのはいつのことやら・・
入選した絵は、丁度展覧会の時期に合った景色となりました。
もしお時間がありましたあら、観て頂ければ嬉しいです。
投稿: スロー人 | 2010年5月20日 (木) 23時16分
昨年に引き続き入選おめでとうございま~す♪
もう常連さんですね(*^^)v
紫陽花の咲く小径
とても静かで、冷たい空気が流れているような感じがします。
来週から展覧会ですね。大勢の方がお見えくださるでしょう(^.^)
投稿: bluedaisy | 2010年5月22日 (土) 21時26分
bluedaisyさんへ **********
ありがとうございます。
昨年は信州の乗鞍岳を描いての応募でしたが、今年は
地元の景色を描いてみました。
初夏の綺麗な紫陽花と、木々からの木洩れ日が気に入って
絵にしてみたものです。
25日から展覧会が始まりますが、例年大勢の人が観に来ます。
私は今週は欠かせない用事が続いて、顔を出せるのは
残念ながら来週になりそうです。
投稿: スロー人 | 2010年5月23日 (日) 10時49分
県展での入選おめでとうございます。
もう直ぐこんな風景が巡ってくるんですよね。
雨も似合うけど陽だまりのアジサイも素敵です。
投稿: 夢眠 | 2010年5月23日 (日) 22時38分
夢眠さんへ **********
ありがとうございます。
普通は雨がよく似合う紫陽花ですが、この景色では
初夏の日差しとその木洩れ日がとても印象的でした。
もっとも絵では木洩れ日をチョットオーバーに表現
しましたが・・・
投稿: スロー人 | 2010年5月23日 (日) 22時56分
スロー人さん、おめでとうございます!
もうすっかり展覧会の常連になったような気がします。
・・・って書いたら皆さん同じコメントが入ってました。(^_^;)
この絵も素晴らしいですね!
アジサイはもちろんですが 影の部分の描写が秀逸だと思います。
ちょっとバタバタと忙しくしているので
今回は観に行けないかもしれません。
ごめんなさいっ!
そうそう・・・うちのパパさん、新しい職場が決まり
6月から通うことになるのですが
この美術館の近く・・・だと思います。
時間があったらのぞくように伝えておきます。
祝! 入選!
投稿: ジュリア | 2010年5月24日 (月) 20時09分
ジュリアさんへ **********
ありがとうございます。
県展について云えばまだ2回目の入選なので、とても
常連には達していません。
まだまだアップアップの入選だとおもっています。
ご主人の新しい職場が決まったとのこと、本当に良かったです。
心からお祝いを申し上げます。
観て頂く事があればとても嬉しいですが無理をされない
ようお伝え下さい。
ジュリアさんはとてもお忙しそうです。
いつも見て頂いているし、どうか気にしないで下さい。
投稿: スロー人 | 2010年5月24日 (月) 21時39分
初めてコメントを書いてレスポンス頂き驚きです。
ありがとう御座いました。県展入賞をおめでとう。私も神奈川県展に入賞しています。(笑)絵ではなくて写真です。真を写すのは「写真」以外にないと若い時に思いました。それ以来、第27回二科展「奨励賞」を頂きました。評価するのは審査員なのです。スロ-人さんは絵が好きなようです。私は今からはじめてもダメですから、やはり「写真」です。これからも宜しくお願い致します。DE JR1FZE 73.
投稿: 相澤 正義(SOBASKY) | 2010年7月17日 (土) 03時33分
相澤 正義(SOBASKY)さんへ **********
再度のご訪問有難うございます。
写真をされているんでしたか。
それも、県展や二科展にも入選や入賞されているんですね。
相当な腕前と拝察します。
写真も絵も、見たままというよりも、その内面を深く
表現するという点で同じではないでしょうか。
お互いに切磋琢磨で行きましょう。
投稿: スロー人 | 2010年7月17日 (土) 09時59分