油絵 ”加田屋川”
先日冬とは思えない暖かかった日があって、加田屋川にスケッチに出かけた。
その後、急に寒い日が続いたので外出もせず、家に篭ってスケッチした絵を仕上げた。
加田屋川は見沼田んぼの見沼代用水・東縁の近くを平行して流れ、下流は芝川に合流する。
昨年まではこの川の存在を知らなかったが、今年はじめに絵のモチーフを探していて偶然知った川である。
近年、見沼田んぼを流れるどの川も護岸工事が進んでいて、自然の川の風情がなくなっているが、この加田屋川だけはまだ自然の風情を残している。 川の下流になるほどこんな自然の景色が多いようだ。 ただ、昔はウナギもいたそうだが、新興住宅団地の排水や不法投棄などの廃棄物で汚染がひどい。
この絵の場所は、下流近くの見沼自然公園の近くである。 水は綺麗ではなかったが、絵にしてしまえば水も綺麗に見える。
この頃、この加田屋川の景色が気に入って、何枚もの絵をシリーズで描いている。
| 固定リンク
コメント
加田屋新田というところがあるのは知ってましたが、こちらは加田屋川というんですね。護岸工事をされてないところは本当に少なくなりました。
こんな風情が残ってるところを絵にされるのはとってもいいですね
ずっと、拝見していたい絵です!!
投稿: よびばあ | 2010年12月19日 (日) 20時25分
よびばあさんへ **********
加田屋川という名前は私も最近知りました。
芝川支流の名も無い川だと思っていましたが、地図で
調べたら加田屋川という、ちゃんとした名前がありました。
私は知りませんでしたが仰るように見沼区に加田屋新田と
いう地区があって、そこを流れる川なのが名前の由来と
思われます。
護岸工事が進まない今のうちに、残された情緒ある
この川を沢山絵に残しておこうと思っています。
今、この川を60号の大作に描き始めたところです。
投稿: スロー人 | 2010年12月19日 (日) 21時20分
最近、忙しくって?何故かバタバタ…
少し落ち着いたのでゆっくり訪問させて貰ってます。
わざわざメールも頂いてたのにすみません。
ご活用いただけてるようで嬉しいです。
この作品、とっても素敵ですね。
水面が美しく写真のようです。
投稿: 夢眠 | 2010年12月22日 (水) 22時08分
夢眠さんへ **********
師走に入るといろいろな用事があって、何かと気忙しい
ですよね。 夢眠さんは模様替えしたりで忙しい様子がブログからも伺えます。
私は年のせいか、風邪がなかなか治らずに往生しています。
一昨日は、庭木の剪定などしたら更にひどくなりました。
暖かい帽子を被っていても温度が低かったのに無理して
今更ながら反省しています。
暖かい帽子、とても重宝しています。
この絵の水面は、実際は廃棄物などが流れ着いていて
汚い川面でしたが、絵では綺麗な水面にしてしまいました。
投稿: スロー人 | 2010年12月22日 (水) 23時27分