慌しく正月の準備完了
今年も今日30日は慌しく正月を迎える準備をした。
我が家では、一夜飾りを避けて30日に正月を迎える準備をするのがしきたりになっている。
30日に行う準備作業も例年ほぼ同じである。
朝から家の全ての部屋を掃除機で綺麗に掃除する。 窓や網戸は暮れの内に少しずつ綺麗にしておいた。
屋外は、松の剪定や植木・垣根の刈り込みも先日来済ませてあり、今日は庭を箒で掃いて、正月を迎える玄関先のタイルは水洗いをして清める。
家や庭が綺麗になったら、仏壇をきれいにし扉を閉めてから、神棚を掃除して、神棚の昨年までの注連縄は新しいいものに交換し、榊を飾ってお供え餅を供える。
居間やキッチンにも鏡餅を飾る。
そして、無事に夕刻までに玄関先に門松を飾り終え、今年も慌しく正月を迎える準備が完了した。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
今年の暮れは、11月に引いた風邪が中々治らず参ったが、クリスマス前にやっと完治して正月準備が出来ました。 大晦日にはまた子供達の2家族が来て一緒に年越しをして泊まることになっているので、治ってホッとしています。
今年を振り返ってみると、我が家では、家族みんな病気もせず、怪我や事故もなく無事に一年を過ごすことが出来ました。 大変幸せなことだったと思います。
しかし世間では、円高が進んで株価は低迷を続け経済は低調な一年でした。 政治的にも混乱し、日本は一体どうなるのかと思える年でした。
来年こそは何とか経済も政治も立ち直って、右肩上がりとなって欲しいものです。
・・・・・・ ブログを通じていろいろとお付き合いしていただいた皆様には、一年間どうもありがとうございました。 来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
どうか良いお年をお迎え下さいますように ・・・・・・
| 固定リンク
コメント
我が家もなんとか今日中に飾りつけも終わり、
明日は母のみ大活躍な日です。
あ…手伝わなきゃね^^;
今年も一年、ありがとうございました。
来年も変わらず宜しくお願いします。
投稿: 夢眠 | 2010年12月30日 (木) 21時59分
今年もブログや展覧会など楽しませていただきありがとうございました。
お正月の準備完了のようですね。今年も松の剪定等もされたようでお疲れ様です!!
わが家もお掃除は夫が主にやってくれました。明日は娘家族がくるので、賑やかになりそうです。
どうぞ良いお年をお迎えください。
投稿: よびばあ | 2010年12月30日 (木) 22時39分
夢眠さんへ **********
暮れも迫って、特に今日は皆さん大忙しだったんでは
無いでしょうか。
我が家では妻は正月の料理にかかりっきりで、正月を
迎える家の掃除などは全て私一人の役目になっているので
今日はてんてこ舞いでした。
夢眠さんちも明日はお母さんはお忙しいんでしょうね。
夢眠さんも是非お手伝いをお願いしますよ。
今年はいろいろとありがとうございました。
来年も今年同様宜しくお付き合いをお願いします。
投稿: スロー人 | 2010年12月30日 (木) 22時56分
よびばあさんへ **********
松の剪定は例年の行事のようになっているので落ち着かず
無理して先々週に風邪を押してやりましたが、風邪を
長引かせる原因になったようです。
でも風邪も完治したようで元気に正月が迎えられそうです。
やはりご主人が掃除などの正月準備でしたか。
奥様方は料理の準備で忙しいのでどうしてもそうなりますね。
大晦日は娘さんご一家とお過ごしのようですね。
お孫さんもご一緒で賑やかな年越しになりますね。
さて、こちらこそ今年もいろいろとお世話になりました。
ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
投稿: スロー人 | 2010年12月30日 (木) 23時13分