忘年ゴルフ
今年のゴルフの締めくくり ”忘年ゴルフ” に行ってきた。
この忘年ゴルフは町内のゴルフ同好会の催しだった。 この同好会のコンペは、春の新ぺリア方式、秋のハンデキャップ方式の2回の正式コンペの他に、余興として始めた夏の”納涼ゴルフコンペ”と、暮れの”忘年ゴルフコンペ”の年4回のゴルフコンペを催している。
この同好会には約40名のメンバーがいて、私は現在この会の会長を仰せつかっている。
昨日は、今年最後のゴルフコンペの ”忘年ゴルフコンペ” だった。
会場は例年通り、広陵カントリークラブ。
この忘年ゴルフコンペは、大晦日の紅白歌合戦にちなんで、参加者を赤組、白組に分けてプレーし、敗北組から集めた賞金を勝利組に進呈するお楽しみが企画されている。
不思議なことに、例年スコアを集計すると紅白の成績は大変拮抗していて、僅差で勝敗が決まる。 自分は調子が悪くても同組のメンバーの成績次第では勝ち組に入ることもあり、また、その逆もある。 集計結果の発表までのドキドキ感はたまらない。
幸い、私は今年は勝利組の”赤組”だった。
帰宅後は、近所のスナックで、本当の忘年会となり、大いに飲み歌っての今年の〆となる忘年会で盛り上がった。
| 固定リンク
コメント
はじめまして。miezoと言います。
実は、画家の高橋敬は私の伯父なんです。
最近いろいろたどっているうちにスロー人さんのブログにたどり着き、伯父のことを好意的に書いてくださっていて嬉しくなってしまいました。それからちょくちょく拝見しています。
心のゆとりのある素敵な生活をおくっていらっしゃるんですね。
大勢のお仲間で忘年ゴルフ、楽しそうですね♪
投稿: miezo | 2010年12月10日 (金) 22時43分
miezoさんへ **********
ようこそご訪問くださいました。
高橋敬画伯が伯父だとか・・そんな方にご訪問頂いて
大変光栄に思います。
画伯の絵は日洋展や日展などで度々拝見させていただき
そのときの写真など沢山保存しています。
あの大胆なタッチの筆使いは到底真似が出来ません。
一度は模写で花を描かせてもらったこともあります。
定年後に、油絵、陶芸、家庭菜園などをやり始めました。
そんな徒然をブログに綴っています。
どうかまた覗いてみてください。
投稿: スロー人 | 2010年12月11日 (土) 16時51分
町内会のゴルフ同好会のメンバーが40人もいらっしゃるっていうのも驚きですが、年4回もコンペをやられ、とっても楽しそうな会の様子も羨ましいです!!
(*`・ω・*)ゞ
そして、忘年会といえば、今年もあと僅かしかないのに、何だか暖かいせいか年の瀬の感じがしない
投稿: よびばあ | 2010年12月11日 (土) 20時49分
よびばあさんへ **********
好きなゴルフを介して、町内の親睦を目的に発足した
同好会なので、和気藹々楽しい仲間でもあります。
そうですね。 例年今頃は北風も吹いて寒い頃なのに
外出する時にコートなど要らない今年の師走です。
こんな具合では来年の夏の暑さが思いやられますね。
投稿: スロー人 | 2010年12月11日 (土) 21時09分
もうすこしラウンド回数増やさないと、いけないと反省してます。誘って下さい。
投稿: シスル | 2010年12月12日 (日) 23時37分
シスルさんへ **********
私も往時と比べたら最近めっきりラウンド回数が減りました。
もうお互いに年なのでスコアにこだわらないお楽しみ
ゴルフと参りましょう。
チャンスがあったらご一緒にプレーしましょうか。
投稿: スロー人 | 2010年12月13日 (月) 09時57分