さやえんどうの棚作り
昨日までの2~3日間は春の陽気だったのに、今日は冷たい雨が降っている。 正に三寒四温・・・こんな天気を繰り返して、春は着実に近づいている気配だ。
そんな暖かい晴天の昨日、今まで霜除けのために覆っていた”さやえんどう”のネットを取り外して、棚を立てゝきた。
狭いネットの中で窮屈に地面を這っていたさやえんどうは、囲いを外されて伸び伸びしているようだった。
キャベツやブロッコリーや白菜などを収穫したが、ブロッコリーは先日収穫したばかりなのに更に大きくなっていて、巨大というより異常な大きさになっていた。
持ち帰って量ってみたら、何と、870g/1個 もあった。
こんな大きなブロッコリーを、昨日は 7個 収穫した。
| 固定リンク
コメント
さすがにさやえんどうの棚作り丁寧です。これだと、すぐにつるが巻きついてくれることでしょう!!
に・・・がっかりですが、少しのんびりしましょう
それにしてもあっという間に作業がすすんでますね。
私は昨日の畑日和をうまく利用できませんで、今日は
投稿: よびばあ | 2011年2月28日 (月) 10時42分
今日は寒いですね。
雨も降っていて、昨日までのお天気がウソのようですよね。。
ものすごいブロッコリーですね!!
こんなの見たことないですよ~(驚)
巨大なブロッコリー、お味はいかがですか?
通常サイズと同じかな?
投稿: ひめひめ | 2011年2月28日 (月) 14時29分
よびばあさんへ **********
今日外はみぞれまじりの寒い一日になっていますが
昨日は暖かい畑日和の一日でした。
支柱を立ててキューリ用ネットを付けて、更に古い竹の
枝を立てた棚にしました。
さやえんどうのツルが伸びると意外に重くて、棚が
撓んでくることがあるのでしっかり作ってみました。
寒い今日は私も家でぬくぬくと絵など描いています。
投稿: スロー人 | 2011年2月28日 (月) 16時15分
ひめひめさんへ **********
ブロッコリー昨日までの暖かさでこんなに大きくなりました。
スーパーで売っている倍以上だと思います。
味は普通のと変わりないようです。
今日、外はみぞれが降っていて寒いですね。
こんな日は外出する気にはなれません。
Baby・・風邪などひかせぬようご注意ください。
投稿: スロー人 | 2011年2月28日 (月) 16時31分
スロー人さん、こんばんわ。
ご無沙汰しています。
ブログは更新のたびに見ています。
たくさんな情報を楽しんでいます。
有難うございます。
表日本側の雪の降らない地方は、
農作業が早いなーと思っています。
新潟の私の住む地方は、雪が消えたばかり。
3月5日から2泊3日で夫婦で千葉県を、
訪問します。
船橋市に住む、叔父の古希の祝いと、
千葉市に住む、弟の定年退職の祝い
のために訪れます。
投稿: 田んぼの蛙 | 2011年2月28日 (月) 18時08分
田んぼの蛙さんへ **********
いつもブログを見て頂いているとのこと、有難うございます。
新潟地方と比べれば関東の雪はゼロに近く、春も早く
訪れるのは間違いありません。
2月は、一昨年に行った十日町の3月の雪景色の油絵を
2枚描きました。近いうちにアップロードしたいと思います。
あの時は3月とはいえ、まだ雪は深い景色でしたが今年は
もう雪が消えたんですね。 暖かめなんでしょうか。
千葉にこられるとのこと・・その頃は暖かくなっていると
思います。
いろいろ用事もあるようですが、楽しい旅になりそうですね。
投稿: スロー人 | 2011年2月28日 (月) 21時44分
大きなブロッコリー
ちょっと前まで暖かかったのでウチのブロッコリーも
大きさを増してきていますが、とてもスロー人さんの作品には叶いません。
この巨大なブロッコリー7個はどうやって消費されるのでしょう?(^^)
さやえんどうの柵、いつも通りの丁寧なお仕事ですね♪
ウチのはやっと10cm程で今年はチビッコなままです。
投稿: mimoza | 2011年3月 3日 (木) 20時17分
mimoza さんへ **********
昨日、今日と寒い日が続いていますが、2~3日前までは
ズ~ト暖かい日が続いたのでこんなブロッコリーになって
しまいました。 巨大というより異常です。
娘婿が孫と来たので、ご近所に配るように・・と無理やり
3個だけ持っていってもらいました。
我が家のご近所は先日配ったばかりで度々はご迷惑と思い
残りは陶芸教室に持ち込んだら、皆さん喜んで半分ずつ
もらってくれました。 採れすぎても苦労します。
さやえんどうは、トンネルの中で地這状態だったので
無理やり棚に絡ませようと立たせてみましたが、果たして
上手く棚を掴んで這い上がってくれるかどうか心配です。
投稿: スロー人 | 2011年3月 3日 (木) 21時20分
巨大ブロッコリー!素晴らしいです。
関西は気候が違うせいか?
既に枝の成長のみになって、もう、無い…
でも、これからは一日畑に居ても作業があり大変な?楽しい?時期に突入しますね。
投稿: 夢眠 | 2011年3月 8日 (火) 21時55分
夢眠さんへ **********
ちょっと陽気な天気が続くと、こんなに大きなブロッコリーになってしまいます。
主蕾の他に脇蕾も大きくなりますが、脇蕾のおおい少ない
は、多分に種類の特性があるようです。
このブロッコリーは晩生種ですが、脇蕾も主蕾と同じくらい
大きくなり、数も多いので、昨年からこの種類のものを
栽培しています。
暖かくなるとお弁当を持っての畑仕事も楽しいですね。
投稿: スロー人 | 2011年3月 9日 (水) 21時04分