一昨年の丁度今頃の3月に行った、新潟の十日町で観た景色を油絵にした。
その日は十日町のリゾートに泊まった翌日で、ブナ林で有名な”美人林”の雪景色を見ようと足を延して車を走らせた。
結局、美人林は道路が雪のためにクローズされていて見ることは出来なかった。
仕方なく、すごすごとまたホテルに戻る途中で、絵になりそうな景色があった。 それが今回描いたこの景色である。
雪解けの頃・越後 (F10号)
十日町は有数の豪雪地域である。
その年も雪が多くて、3月中旬と言えども沢山の残雪があった。
それでも山や家の周りなど、雪解けが始まっている様子だった。
そんな、雪解けの頃の雪国の景色である。
コメント
この間のNZの地震もでしたが、今日の大地震は被害が広範囲に広がっているようですね。被害が少ないことを祈るばかりです。
残雪の感じがよく出ていて、昨年のご家族での旅を思い出させる絵です
投稿: よびばあ | 2011年3月11日 (金) 22時11分
よびばあさんへ **********
今日の地震は経験したことのないほどの大きな地震でした。
よびばあさんのお宅やご家族に被害はなかったでしょうか。
私は油絵教室で絵を描いている最中に地震に遭いました。
あまりの大きさに道路に避難したが、電柱の揺れがひどく
驚きました。 余震は今でも続いています。
東北地方の津波の様子をTVで見ていて押し流された船や
家が田んぼの中を流されていく様子に、恐ろしくなりました。
被害に遭われた方々に心からお悔やみ申し上げます。
それにしても私たちが住んでいるこの地は、津波などの
心配が無くて本当に良かったと思いました。
投稿: スロー人 | 2011年3月11日 (金) 22時49分
関東も大きな揺れだったようですね、
スロー人さん、ご家族の皆様にもお怪我などはございませんか?
在京の息子は、昨日帰宅出来ずに友人宅に泊めてもらったようですが
安否が確認できて良かったです。
テレビからはこれが実際に起きていることとは思えないような映像が流れてきて目を覆うようです。
被災された方が早く安心して暮らせるようにと願わずにはいられませんね。
投稿: mimoza | 2011年3月12日 (土) 19時32分
mimozaさんへ **********
こちらは今までに経験したことが無いほどの大きな揺れと
揺れる時間の長さでした。
余震も続いていて今日も断続的に揺れが続いています。
我が家では親戚家族一同、無事でした。ご心配有難うございます。
在京の息子さんも無事だったようでよかったです。
当初は携帯などでの連絡が取れずに心配されたでしょうね。
mimozaさんの地方では揺れは全く無かったのでしょうか。
TVで流れる津波の威力にはCGで見る映像のようです。
被害に遭われた方々には心からお悔やみ申し上げたいです。
投稿: スロー人 | 2011年3月12日 (土) 21時06分