オープンガーデン
家から徒歩10分のところにある、広大な敷地で造園業を営む家の奥様が、ご自宅の庭を2日間オープンガーデンにして公開すると聞いて妻と見学させてもらった。
大きな庭には数え切れないほどの種類の草花や木がいっぱい植えられていた。
庭には子馬のポニーも飼われていて立派なポニー用ハウスや遊び場まで備えられていた。
ガーデンの通路もキチンと整理されていて、植木には手製の陶器の名札で木の名前も示されている。
あちこちにバーゴラや椅子・テーブルが備えてあって、くつろぎながら庭を眺められるようになっている。 今が盛りの芝桜も綺麗だった。
小鳥達の餌場や巣小屋も見られた。 池や水場も配置されていて、小鳥達にもさぞかし楽しい遊び場になっているのであろう。
チューリップも綺麗に咲いていた。
ガーデンの一部には、クリスマスローズが群生していた。
徐々に増えて群生するようになったのだろうか。
裏庭に行くと、珍しい緑色の花の咲く桜が見られた。
この桜は「御衣黄(ギョイコウ)」という桜で、花弁に葉緑素あるのでこの色になっているのだそうだ。 咲いてしばらくすると、中央部が白から赤く変るという。
こんな珍しい桜は始めて見た。
ガーデンに植えられている花や樹は数えきれないほどに本数があって、手入れが大変だろうナ・・と、余計なことを考えた。 こんな庭のテーブルで太陽の下、四季折々、友人達と花を楽しみながらお茶など飲んだら、さぞやくつろいだ時間が過ごせるだろうと思った。
今日は、晴れたと思ったら急に激しい雨が降り出してまた急に止んだりする、異常天気だった。 訪れた時は運悪く雨模様だったので、写真の色も綺麗に写っていなくて残念だ。
| 固定リンク
コメント
お近くでこんなにステキなお庭を見せていただけるなんて羨ましいです。
造園業を営んでいらっしゃれば、お庭はお手の物でしょうが
広い庭を綺麗に管理するのは大変なことでしょうね。
緑色の桜、私が以前見たのはもっと薄い緑色でしたから
違う品種のようですが、これだけ緑色というのは初めてです。
お庭でお茶、私も夢です(^^)
投稿: mimoza | 2011年4月23日 (土) 17時59分
造園業を営んでいる方のお家とは言っても、お手入れは大変でしょうね(^_^;)
鳥のえさ場や、ポニーも、子供さんたちも楽しめますね。
緑色の桜御衣黄は、最近、目にするようになった珍しい桜ですね(^.^)
中央部の色が変わるとは、知りませんでした。
あいにくの雨模様で残念でしたね、今度はぜひお天気のいいときに、のんびりうかがいたいものですね~
そういえば、長野県の小布施町でも、オープンガーデンがたくさんあります。
こんなに大きな庭じゃなくて、本当に家の庭をお店しているという感じです。
機会がありましたら、信州にお出かけの際に是非どうぞ(*^^)v
投稿: bluedaisy | 2011年4月23日 (土) 18時46分
mimozaさんへ **********
造園林の中に独立した屋敷があって、そのお庭がオープン
されていました。
奥様がお一人でお庭の管理をされているようです。
mimozaさんの目指すローズガーデンとはチョット趣が
異なっていて、完全な和風ガーデンでした。
クリスマスローズの群生を見て、mimozaさんならどう
配置するかナ・・と思いました。
陽だまり家族への協力をお願いする心算でお話しましたが
花の苗は育てていないようだったので諦めました。
流石に、mimozaさんは緑の桜をご存知でしたね。
投稿: スロー人 | 2011年4月23日 (土) 20時19分
bluedaisy さんへ **********
造園の商売とは別にご自宅の庭で花を愛でているものでした。
奥様お一人で管理されているようなので、たいへんだナ
と思いました。 でも、楽しみでやっていることなので・・
驚いたことにお庭にはポニー用の広場もあって、よく
懐いているのにも驚きました。
bluedaisy さんも緑の桜をご存知でしたか。
小布施は以前絵を描きに通った妙高の通り道で懐かしいです。
小布施もオープンガーデンが盛んなんですね。
機会があったら是非寄ってみたいです。
投稿: スロー人 | 2011年4月23日 (土) 20時31分
近くでこのようなお庭を見せていただけるなんて、とてもいい環境ですね。
そのお庭にはポニーも飼われてるんですかw(゚o゚)w
緑の桜は私も1度だけ見たことがあり驚いたことがありましたが、珍しい植物がたくさん植えられているようですね。
それでなくても、お近くでは色々な花が咲く、見沼の景色は美しいです。
投稿: よびばあ | 2011年4月24日 (日) 09時11分
よびばあさんへ **********
ある集まりで偶然隣り合わせの席にいた方が、このオープン
ガーデンを計画した方でした。
近くなので、大きな造園林と会社の名前は知っていましたが、
お宅にお邪魔したのは初めてで、立派な庭に驚きました。
区内で花仲間の会もやっているとのことでした。
こんなに沢山の花の管理は私にはとても出来そうにありません。
見沼の桜は、今ではすっかり葉桜になりました。
投稿: スロー人 | 2011年4月24日 (日) 21時41分
良く雑誌やTV等でオープンガーデンなる物を見ますが実際に個人でのオープンガーデンを写真とは言え拝見するのは、地方には余り無ので初めてです。
幾ら造園業の奥様にしても個人で此れほど手入れが届いて、其れにポニーまで飼っているとは、埼玉でも余り無いのでは有りませんか。
今回写真で緑色の桜の「御衣黄(ギョイコウ)、その珍しい色や姿のを始めて拝見しました。
世の中は広いですネ・・・
投稿: 久米仙人 | 2011年4月24日 (日) 21時54分
久米仙人さんへ **********
普通オープンガーデンは期間限定で公開しているようですが
この方は、常時オープンでいつでも見学できるようでした。
ポニーまでいて驚きましたが、その馬小屋も電灯などの
設備が備えられた立派なもので、遊ぶスペースも広くて
幸せなポニーだなと思いました。
私も緑色の桜ははじめて見ました。
投稿: スロー人 | 2011年4月24日 (日) 22時37分
スロー人さんへ お早う御座います。
オープンガーデンがお近くにあって素敵ですね。
奥さんとツーショットで綺麗な庭園を見学でき羨ましいな。そこにポニー飼育されていて、お孫さんをお連れされたら喜びますよね。馬の顔は人間とよく似た表情をするのが好きです。
桜の葉などに含まれている、緑色の色素なんですね。
非常に珍しい桜ですね。私は初めて拝見させて頂き有難うございました。
投稿: 安さん | 2011年4月25日 (月) 07時01分
安さんへ **********
花の名前や育て方には疎い私ですが、草花を見ると
なぜかホッとして癒されます。
ひょんなことから近所でオープンガーデンが開かれる
ことを知り、見学させてもらいました。
春の花がいっぱい咲いていて、とてもきれいでした。
庭にはピザ焼き窯もあって、丁度天気が悪かったので
ピザのご相伴にはあずかれず残念でした。
緑の桜は私もはじめて見させてもらいました。
こんな珍しい桜もあるんですね。
投稿: スロー人 | 2011年4月25日 (月) 10時09分
丹精を込めたお庭、誰かに見て欲しい~
って気持ち解ります。
花も樹もいっぱいで本当にうらやましい!
でも、手入れは…やっぱり大変だろうな?って思いますね。
投稿: 夢眠 | 2011年4月25日 (月) 21時45分
夢眠さんへ **********
確かに綺麗に咲いた庭の花を自分だけで眺めるのは
もったいない気がするでしょうね。
上手く描けた絵は、展覧会にでも出して大勢に観て
欲しいのと同じでしょうか。
大きな庭にいっぱいの樹や草花・・・羨ましいけど
手入れが大変だろうナ・・と思ってしまいますよね。
投稿: スロー人 | 2011年4月25日 (月) 22時27分