2011/県展・・入選
今日はつかの間の晴れの一日との予報に、予定を変更して、畑へ出かけた。
じゃがいもの2回目の追肥・土寄せをして、水分を補給しながら一休みしていたら、妻から携帯に電話があった。
・・・「県展の入選通知が来たよ。 おめでとう」 との連絡だった。
今日辺り選考結果の通知が来るかナ・・とは思っていたが、畑仕事に夢中になって、つい忘れていた。
今年は、見沼田んぼを流れる加田屋川の風景を2枚描いて応募していた。 入選したのはそのうちの一枚で、「加田屋川・早春」とタイトルを付けたF60号の油絵である。
昨年2月末、加田屋川で春を感じられた晩冬の景色を見て、一度10号のキャンバスに描いたが、ゴルフコンペの優勝者への賞品に寄付して欲しいと要求があって、寄付してしまったので、その絵は手元には残っていない。 でも、その10号の絵は、自分ではとても気に入っていたものだった。
そこで今年も、昨年と同じ頃、同じような天候の日に、再度同じ場所に行ってスケッチしてきた。 入選したのは、それを元に60号のキャンバスに描いた油絵である。
埼玉県展は、はじめて応募してからの2年間は落選していて、一昨年からは3年連続しての入選である。
毎年この県展入選を目標にして、絵を描いているので、この展覧会の入選はとても嬉しい。
はじめて入選した一昨年は、妻も喜んでくれて赤飯を炊いて祝ってくれたが、3回目ともなると、簡単に「おめでとう・・」の一言だけだった。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
展覧会は、5/31(火)~6/22(水)に、JR北浦和駅西口徒歩3分の「埼玉県立近代美術館」で行われる。
(ただし、月曜日は休館、観覧は無料)
興味とお時間のある方は、ぜひご高覧下さい。
洋画(油絵)のほか、日本画、彫刻、工芸、書、写真の各部門の入選作品が展示されます。
| 固定リンク
コメント
入選おめでとうございます。
3年連続って凄いですね。
前回は似たようなコメントごめんなさい。
ジャガイモ探り堀したのを今夜食べました。
新じゃが独特の柔らかさ、すごくおいしかったです。
投稿: 夢眠 | 2011年5月25日 (水) 22時23分
夢眠さんへ **********
早々のコメント、有難うございます。
埼玉県展はとてもハードルが高い展覧会なので、連続入選は
正直嬉しいです。
夢眠さんちは、じゃがいもも早いんですね。
私はまだ2回目の土寄せを今日してきたところです。
きょう畑へ農家の方が顔を出して、洞爺は早生じゃがだから
もう収穫できるよ・・と言っていました。
私も洞爺を栽培しているので、近々探り採りしてみようと
思っています。
投稿: スロー人 | 2011年5月25日 (水) 22時42分
県展入選おめでとうございます!!
私も加田屋川の雰囲気が好きなので、是非行ってみたいです。
雨を待っていましたが今度は貴重な晴れ間となりましたね。
私も畑と思いましたが、陶芸のあと、日々草をポットに植え替えました。(あまりにも小さいので、不安でもありますが・・・)
投稿: よびばあ | 2011年5月25日 (水) 22時44分
よびばあさんへ **********
早速に有難うございます。
加田屋川、ご覧になったことがあるんですね。
大型ごみなどの投棄が見られ、実際はとても汚い川ですが
護岸工事がまだ途中までなので、こんな自然の川の風情が
残る貴重な川景色です。
絵ではごみなど除いて描けるので、写真と違って
便利ではあります。
なんだか雨続きの天気となる予報なので、今日は貴重な
晴れ日となりそうなので畑へ行って来ました。
日々草、やはり成長が鈍いですか。
私の日々草もまだ小さくて、どうも他の花とテンポが
合いそうにありません。
投稿: スロー人 | 2011年5月25日 (水) 23時03分
ハードルの高い県展に三年連続で入選おめでとうございます。凄い事ですね感心をしています。
自然な加田屋川が今でもお近くに有るのですね。
里山と川で一日中のんびりと魚釣りでもしたい感じです。
画像を拝見させて頂いているだけでも素晴らしいのですが実際に見たら凄いだろうな。
私も定年したら絵でも描きたいなと思っていますが中々行動がともないません。
投稿: 安さん | 2011年5月26日 (木) 07時26分
安さんへ **********
有難うございます。
絵を描き始めた頃に憧れていた県展に、3年連続入選
出来るとは思ってもいませんでした。
加田屋川は上流に出来た団地や住宅からの排水が流れ込み
また大型廃棄物の投棄などで汚い川になりました。
でも護岸工事に未着手のこの絵の辺りは、自然を残して
いて、とても風情を感じさせてくれます。
絵心がお有りのようですが是非はじめてみてください。
投稿: スロー人 | 2011年5月26日 (木) 13時23分
スロー人さん、県展入選おめでとうございます。
3年連続なんて、素晴らしいです♪
が、奥様の反応も免疫が出来ちゃったんですね(^^)
一度はスロー人さんの絵も拝見したいと思うのですが
どうもタイミングが。。。
7月上旬に上京予定なんですが、会期延長はないですよね?(^^)
投稿: mimoza | 2011年5月26日 (木) 15時00分
スロー人さん 県展入選おめでとうございます♪
3年連続だなんて すごいですね。
油絵描きたいのですが 空き部屋がなく娘がお嫁に行った暁には。。と楽しみにしています。^^;
県美展に行きたいところですが遠いので
作品をアップにして観賞させていただいています。
素敵な景色ですね~
ますます描きたくなります。
投稿: おっちょこさん | 2011年5月26日 (木) 16時52分
mimozaさんへ **********
有難うございます。
埼玉県展の難関なこと絵を描き始めた頃から聞いて
いたし、2年連続落選しているので、3年連続入選
できるなど夢のように嬉しいです。
最初の入選した年は、目指していたことを妻も知って
いたので、大変喜んでくれました。
慣れ・・が一番怖いので、妻につられて免疫にならない
ように気を引き締めていかなければと思っています。
mimozaさんの都合に合わせて会期延長をお願いして
見ようかナ(・・って、無理!無理!)
お気持ちだけ有り難くお受けしておきます。
我が家のアトリエなら、年中観覧可能ですが・・如何ですか
投稿: スロー人 | 2011年5月26日 (木) 22時17分
おっちょこさんへ **********
有難うございます。
60の手習いで絵を描き始めて8年目、このごろやっと
絵らしい絵が描けるようになったかナ・・と感じています。
おっちょこさんも絵を描くんでしたね。
描く部屋などなくても、どこでも描けますよ。
描く意欲がわいた時、思い切って描き始めてみましょうよ。
絵でもおっちょこさんと交流できたらいいナと思います。
いえいえ、とても広島からわざわざ来て観ていただく
ような絵ではありません。 お気持ちだけで嬉しいです。
実際はとても汚い川で、ただ自然を保っているところが
気に入って、昨秋から今年にかけて集中的にこの川を
描いています。
投稿: スロー人 | 2011年5月26日 (木) 22時34分
3年連続の入選おめでとうございます。
もうすっかり常連さんですね(*^_^*)
今回の絵も、素敵ですね。
なんだか日本の風景じゃないみたいです。
投稿: bluedaisy | 2011年5月28日 (土) 13時14分
bluedaisyさんへ **********
有難うございます。
市展は7年連続入選していますが、県展となるとまだ
3回目なので常連とはいきません。
常連になれるように精進したいと思います。
素敵な風景に見えますか?
実際は粗大ごみなどが水面に見え隠れしていて、かなり
汚い川なんです。
ただ、最近はどの川面護岸工事が進んでいて、こんな風に
荒れた自然の岸辺や川面の川は滅多に見られなくなり、
貴重なモチーフだと思います。
写真と違って、絵では、粗大ごみは描かなければ、綺麗な
川になりますものね。
投稿: スロー人 | 2011年5月28日 (土) 17時43分
県展 3年連続入展オメデトウ御座います!
何時もながらの力作素晴らしい出来栄えで、
穏やかな川面の色や、樹木の枯れた色合い等を拝見していても気持ちが落ち着きますね。
真に8年でのこの完成度には何時もながら感歎しております。
機会が有れば実物を拝見して見たいのでですネ。
投稿: 久米仙人 | 2011年6月 1日 (水) 19時02分
久米仙人さんへ **********
有難うございます。
今回の展覧会にはこの景色の少し上流の景色も描いて
2枚の60号を応募しました。
入選したのは自分でも気に入っていたこちらの一枚でした。
枯れ草を掻き分けながら進んで見つけた景色です。
上京の機会に展覧会などあったらぜひ見てください。
投稿: スロー人 | 2011年6月 1日 (水) 21時39分
県展入選おめでとうございます。
本日ゆっくりと見てきました。
どれもこれも素晴らしい作品に圧倒されてしまいます。今回の作品が私には1番良かったように思いますが如何ですか?これからも益々素敵な作品を描かれます事を願っています。
投稿: miyoたん | 2011年6月 2日 (木) 16時45分
miyoたん へ **********
有難うございます。
県展観られたようですね。
私も、どの展示作品も感動するほど素晴らしく思いました。
年々レベルがアップしているようで落ゝしていられません。
仰るように、私も今回の作品はある程度自信を持って
応募できました。
(自分で言うのもおこがましいけど、上達はしているかナ)
展示場所も、一昨年の3段目、昨年の2段目と来て
今年は下段の良い位置に展示されていました。
Miyoたんはもう市展用作品の制作を始めたと聞きました。
どうか頑張ってください。
投稿: スロー人 | 2011年6月 2日 (木) 20時33分