地震確認計
3月11日の東日本大震災以降、かなりの頻度で余震が続いていた。
度々の余震で地震慣れして、少しの揺れでは驚かなくなった。
その反面、地震でない時でも体の揺れを感じて、地震なのか目まいなのか判らなことが度々あった。
そんな時、思いついて、この”地震確認計”をパソコン机に吊り下げた。
糸に錘をぶら下げただけの簡単なものだが、結構敏感に揺れを察知する。
地震・・と感じたら、この確認計を真っ先に見る。 揺れていたら本物の地震である。
この地震確認計のお陰で、本当の地震なのか、地震のように感じただけなのか、判別できた。
欠点は、少しの空気の動きも敏感に察知するので、他の部屋のドアーを開閉しても揺れてしまうことである。
この頃はほとんど余震もなくなったが、この確認計は、今でも飾りのようにパソコン机に吊り下がっている。
| 固定リンク
コメント
見出しを拝見して、地震確認計なる製品があったかしら!?と思いましたら・・・
の前にですかヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
たまたま、今日は何回か地震があったようで、確認できましたでしょうか。
私も電気の傘等で判断するのですが、居間にはカーテン位しか判断するものがなく、錯覚もしばしばです
投稿: よびばあ | 2011年5月20日 (金) 22時22分
よびばあさんへ **********
よびばあさんも地震と錯覚することがありますか。
私だけかと思っていましたが、皆さん錯覚されるようです。
我が家でも吊り下がっているものといえばカーテンくらい
しかなく、この確認計は随分役立ちました。
今日も自身があったようですが、私は生垣の刈り込みを
していて外だったので気付きませんでした。
投稿: スロー人 | 2011年5月20日 (金) 23時08分
余震の頻度が少なくなったようで、心安らぎますね。
地震酔いというのでしょうか、地震でなくても揺れてる感じ。。。
体調が変になるのも当然かもしれませんね。
確認計を手作りされるなんて、スロー人さんの知恵と器用さは1級品ですね。
でも、こうやって確認出来ると気持ちが落ち着くんでしょうね。
投稿: mimoza | 2011年5月21日 (土) 12時16分
mimoza さんへ **********
余震はほぼなくなったので、写真に撮っておこうと思い
ついでに、このことを記事にしてアップしました。
”地震確認計”は、チョットオーバーなネーミングだった
かな・・と反省・・。
地震でなくても揺れている・・と感じたのは私だけかと
思っていましたが、この度の余震では皆さん同じような
体験をされていたようでした。
結構役に立ったこの地震確認計、今日取り払いました。
投稿: スロー人 | 2011年5月21日 (土) 20時56分
余震、けっこう頻繁みたいですね。
でも慣れって怖い…
これとってもアイデア!凄いです。
投稿: 夢眠 | 2011年5月22日 (日) 21時40分
夢眠 さんへ **********
もう余震はない・・と思って一昨日取り外したら、
昨日、今日と、また2~3度余震がありました。
余震にも慣れましたけど。
この確認計、頻繁の余震の時は結構役立ちましたよ。
投稿: スロー人 | 2011年5月22日 (日) 23時48分