白菜の植付け
残暑の厳しい中、今日は「白菜」を植え付けた。
家で育てていた白菜苗が、このところの残暑のためか急に大きくなっていた。
急に大きくなり始めた苗に、先日、あわてて植え付け用の畝は作っておいた。
4畝に合計60本の苗を植え付けた。 連日の残暑と雨のない日照り続きのために土はカラカラで、植える前の植え付け穴と植え付け後に、たっぷりと水を撒いたが、すぐに土が吸い取ってしまうようで、当分は毎日の水やりが必要のようだ。
今年の白菜苗は、虫にも食われず立派な苗に育ってくれた。
ただ、カラカラ土への植え付けだったので、植え付け後はシンナリしてしまっているのが心配だ。
植え付け後は寒冷紗で覆って、保護した。
今日は厳しい残暑との予報に、朝早めに畑へ出たが、それでも2時間ほどの作業の間に、全身汗でぐっしょりとなった。
ゴーヤの絡むバーゴラの日陰に椅子を置いて、水分を補給して休みながらの作業だった。
真夏と違って、暑いとはいっても日陰に吹く風は秋の風で涼しく、とても心地良い。
空を見ると、残暑の夏の雲と、秋風を吹かせる秋の雲とが混在して浮かんでいて、今の季節を象徴しているようだった。
| 固定リンク
コメント
白菜の苗は立派です。そして60本も植え付けられたそうで、私も畑へ行きましたが、暑かったです

うちは今もミニ白菜はポットの中ですが、すでに虫食いが多く、直播もしようかと迷っています
投稿: よびばあ | 2011年9月16日 (金) 23時38分
よびばあさんへ **********
しっかり寒冷紗で覆って苗を育てていたので、例年虫に
やられる苗が今年は全く虫喰われなく育ってくれました。
この残暑、畑仕事には蒸し暑くてつらいですね。
今日は甲府へ行ってきましたが、更に蒸し暑かったです。
ミニ白菜の苗、虫食いですか。 芯が喰われていなければ
そのままでも育つと聞きましたが・・・
直播しても芽が出たら寒冷紗なので覆ってやるのが
虫対策として良いのではないでしょうか。
今朝様子を見に行ったら、余った苗を植えた覆いのない
苗は、早速ショウリョウバッタが葉を食べていました
投稿: スロー人 | 2011年9月17日 (土) 23時04分
お疲れ様です!
今年も収穫を期待して♪この段階では謎も多いけど?楽しみもいっぱいですね。
大阪ではワンステップ遅めかな?!
投稿: 夢眠 | 2011年9月18日 (日) 21時26分
夢眠さんへ **********
今年の残暑は余りにも厳しくて、畑仕事はついつい
遅れがちになってしまいます。
あと数日で涼しくなるとの予報に期待する毎日です。
白菜は虫も好むので、途中経過が大切ですよね。
昨年失敗したので、今年は立派な白菜になってほしいです。
夢眠さんちは、白菜植え付けはまだですか。
投稿: スロー人 | 2011年9月18日 (日) 22時51分
8月下旬の秋を思わせる日を思うと季節は逆戻り、
暑い中でのお仕事、お疲れ様でした。
今年もブドウの収穫期を迎え、奥様がいらっしゃらないとなると
一人で家事全般をこなしてからの農作業ですから大変ですよね。
無理なさらないでくださいね♪
投稿: mimoza | 2011年9月19日 (月) 11時39分
mimoza さんへ **********
ズ~と厳しい残暑で悩まされてきて、今日の昼も湿度が
高い暑い日でした。
でも、夜になって急に寒い風が吹き始める急変した
気候になりました。
天気予報だと明日からは気温がかなり下がった天気に
なるそうで、やっと気楽に畑へ出られそうです。
妻は先日久しぶりに帰宅したので、やっと家事一般から
解放されました。
フランも私もこれで一安心です。
投稿: スロー人 | 2011年9月19日 (月) 20時24分
この白菜ちゃんたち、台風被害は大丈夫でしたか?
小さなポットから畑に植えられて
これからノビノビ育つぞ~って矢先にあの強い雨と風ですものね。
いくら背が低いと言ってもやっぱり風に吹きさらされては
まだ大地に根も張れていないでしょうから
被害が出てしまったんじゃないかと心配です。
他のお野菜たちにも被害がなかったらいいのですが~。
投稿: ドルシュキ | 2011年9月22日 (木) 10時53分
昨日の台風、関東・東海地方に上陸した台風の中では
1番強かったんだそうですね。
植えつけたばかりの苗、保護のためにかけられた寒冷紗の被害はありませんでしたか?
丹精こめて植えられた白菜などの苗、
気温も下がってきて、これからどんどん大きくなってほしいですね♪
投稿: mimoza | 2011年9月22日 (木) 20時29分
ドルシュキさんへ **********
すごい雨風の強い台風でしたね。
しかも、ドルシュキさんの住むあたりの真上を通過したようで、ドルシュキさんもバラなどに大分被害があったようですね。
我が家でもベランダの遮光ネットの支柱が折れていました。
畑は午後に様子を見に行く予定でしたが、急な用事が出来て畑へ行けず、まだ被害が確認できていません。
寒冷紗が飛ばされていなければいいのですが・・
種を蒔いたばかりの大根は、多分種が流されているのでは・・と思います。
投稿: スロー人 | 2011年9月22日 (木) 21時06分
mimoza さんへ **********
ご心配いただきありがとうございます。
この度の台風は、最近では最強の台風でした。
関東地方を直撃したので、風雨が強かったです。
そちらの地方はあまり影響はなかったのではと思いますが。
今日は次々と用事があって畑の様子を見に行けず、いらいらしました。
寒冷紗が飛ばされているのでは・・と、とても心配です。
大根の種も流されているのではないでしょうか。
兎に角、明日は優先して畑の確認に行きたいと思います。
投稿: スロー人 | 2011年9月22日 (木) 21時14分