絵画展開催
私の通っている絵画教室の作品展 ”翔美会展” を開催中である。
私もF10号の油絵2点を出品している。
・・・・翔 美 会 展・・・・
期間 : 10月27日(木)~31日(月)
10:00~18:00
会場 : 川口駅前 ”川口リリア”3Fギャラリー
絵画教室のこのグループ展は3年に1度開催しているが、回を重ねる毎に皆さん上達していて、作品の質が向上しているようだ。
今日は当番で一日中会場に詰めていたが、大勢の皆さんが来て観みてくださり、様々な講評や感想を聞くことができた。
これらの声を糧にして、一層の精進をして、良い絵を描いていきたいと思う。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
今秋は、私の出品する(している)展覧会が4つもあって、夫々、搬入/搬出、会場展示準備、講評会、会場当番などがあって、忙しい日々が続く。
1.さいたま市展 10月19日 ~ 29日
(油絵&陶芸を出品)
2.翔美会展 10月27日 ~ 31日
(油絵2点を出品)
3.陶芸教室作品展 11月17日 ~ 20日
(妻と共に、陶芸を出品)
4.東浦和美術展 11月20日 ~ 27日
(油絵1点出品予定)
| 固定リンク
コメント
いやいや、4つもの展覧会とは凄いですね。
さぞ、前々からの準備も大変でしたでしょう!!
私はたった1ヵ所だけでも考えてしまいます
投稿: よびばあ | 2011年10月29日 (土) 21時49分
よびばあさんへ **********
市展用の大きな絵以外は、特別出品用に制作していません。
普段制作しているものの中から選んで出品するので、
特に苦労はないんです。
ただ展覧会中の用事があって期間中は、忙しいです。
投稿: スロー人 | 2011年10月29日 (土) 22時21分
出品する展覧会が4つもなんて、すごいです!!
奥様と一緒に出されているものもあるんですね。
ご夫婦揃って、同じものに熱中できるなんて、素敵です。
ひめひめ夫婦は、趣味らしい趣味がないようなものなので、これから色々興味あるものを見つけていければいいなぁ~って思います。
展覧会での様々なお仕事、大変でしょうけれど、頑張って下さいね!
投稿: ひめひめ | 2011年10月31日 (月) 01時27分
ひめひめさんへ **********
出品する展覧会が今年は重なってしまいました。
陶芸は妻と一緒にやっているので、市展や教室の作品展
には、二人一緒に応募・出品しています。
ひめひめさん最近ビーズはやっていないんでしょうか。
今はまだ子育てでお忙しいでしょうし、お二人で長く
続けられる趣味は、落ち着いてからでも遅くはないのでは
ないでしょうか。
投稿: スロー人 | 2011年10月31日 (月) 09時53分
\(・o・)/ワア!たくさん出品されてるのですね~。
絵とかまったく描けないので素晴らしい才能だなと思っちゃいます。
陶芸の方は少しは興味あるのですがセンスがなくって
体験教室でお茶碗を作った事があるくらいです。
それでもそのお茶碗を息子たちが使ってくれてるので
ちょっとうれしかったりしてます。
奥様と一緒のご趣味っていいですね。
自然と会話も多くなるでしょうし、うらやましく思います。
作品の搬入等大変でしょうがいっぱい楽しんでくださいませ。
投稿: ドルシュキ | 2011年11月 1日 (火) 10時48分
ドルシュキさんへ **********
今年はいろいろな展覧会が重なってしまいました。
四つの展覧会のうち二つは毎年開催ですが、他の二つは
隔年と3年に一度開催されているものです。
ドルシュキさんも陶芸をやられたことがあるんですね。
自分が使う食器や小道具は自分で作っています。
我が家では二人で作っているので、自宅の食器のほとんどは
自作のものになっています。
物を作ることは楽しいものです。
ドルシュキさんも、薔薇を育てる合間をみて、ぜひ陶芸を
再開してください。
投稿: スロー人 | 2011年11月 1日 (火) 21時15分
お疲れ様でした。
展覧会って凄いですね。
こういう機会が多いと腕に磨きがかかりそうですね。
投稿: 夢眠 | 2011年11月 1日 (火) 21時31分
夢眠さんへ **********
取り敢えず二つの展覧会は終了しました。
大勢の皆さんに作品を見ていただきました。
確かに展覧会出品となると、気の入れ方が違います。
また、他の方々の作品と並ぶと、自分の作品の欠点が
見えるし、観た人の講評が聞けるのでとても勉強になります。
来年こそは・・と、制作意欲も湧いてきます。
投稿: スロー人 | 2011年11月 1日 (火) 21時47分