油絵作品整理
定年退職後すぐに油絵教室に通い始めて9年目になる。 この間の8年で書き溜めた作品を整理した。
キャンバスの側面に、「タイトルと制作年・月」を書いて、10号以下の小品はサイズ毎にラックに積んだ。
また、「作品リスト」を作ってパソコンに整理した。 リストには「写真・タイトル・サイズ・制作年月」を記入して、制作日付順に通し番号を付けた。
こうして整理してみたら、この8年間で手元にある作品だけで約170枚あった。 サイズはSMサイズの小品から100号までさまざまである。
知人や友人の手に渡ったり、描いた絵をつぶしてその上にまた描いて古キャンバスにしたものを加えると、おそらく190枚ほど描いたのではと思う。
月平均約2枚を描いたことになり、よく描いたものだと自分でも感心する。
・・・・・ そもそも作品の整理を思い立ったのは、今年は「個展」をやろうかと思ったことである。
今年初めに”埼玉県立近代美術館”に行って相談したら、必要な手続きを教えてくれた。
先ず技量審査をパスする必要があり、その後、開催希望日に他の方とかち合っていたら抽選して開催許可が出るとのことだった。 予約には行列もできることもある・・とも言っていた。
そこで、実績や作品写真などの書類を提出して審査を受けていたが、先日審査をパスしたとの連絡を受けた。 一先ず第一難関は突破し、ホッとした。
そして開催希望日はいつでも良いと申し込んだら、ちょうどキャンセルが出た7月または8月の一週間のどちらかで調整してくれることになった。 正式決定は3月に入ってから通知するとのことだった。
そんな訳で、個展に向けて、作品と額の整理を思い立ったものである ・・・・・
作品を整理した後、手持ちの額も整理した。 額の保管はかなりの場所を占拠していて、ロフトに山のように積まれている。
額も作品と同じように、サイズ別の通し番号を振ってリストにした。 通し番号を、額と保管箱の両方に記入して、バラバラにならないようにした。
箱は積まれている間に埃が付いて、埃にまみれての整理だった。
額の数は、これまたSMサイズから100号までいろいろだが、全部で70枚近くあった。
画材店などで気に入ったら衝動的に買っていたものが、随分貯まったものだ。
随分の小遣いを注ぎ込んだものだと自分でも呆れる。
三日以上かけての作品と額の整理だったが、これでアトリエと頭が少しスッキリした。
| 固定リンク
コメント
うわぁ~、今までに170枚の絵を描かれんですかw(゚o゚)w
その絵の整理となると・・・整理が苦手な私は気が遠くなりますが、スロー人さんは要領よく整理されてます!!
3日間、お疲れさまでしたm(_ _)m
近代美術館で個展が開かれるようで楽しみにしています
投稿: よびばあ | 2012年2月21日 (火) 09時36分
油絵もすてきですけど、本棚のように整理された姿がまた美しいですね~
スロー人さんは、几帳面でらっしゃいますか?^^
個展に出品する作品を選ぶのも、楽しくなりますね。
夏の催し、私もぜひ伺いたいです。
投稿: 抹茶 | 2012年2月21日 (火) 10時51分
よびばあさんへ **********
今までもリストは作って管理していましたが、記入して
なかったり、リストから漏れて未登録の絵があったりで、
この機会に再度チェックして整理しました。
手元にあるものだけで170枚なので、人にあげたりした
絵を入れると190枚は描いたと思います。
整理してみてその数に自分でも驚いています。
個展は会場の都合で7月になるか8月になるか、まだ
決まっていませんが、決まったらブログ上でお知らせ
しようと思います。
観ていただけると嬉しいです。
投稿: スロー人 | 2012年2月21日 (火) 20時48分
抹茶さんへ **********
私も絵が整理できてスッキリしました。
ご推測の通り人からは、典型的なA型の几帳面な人間と
よく言われます。
絵や陶芸は、この几帳面さが出ると堅苦しい作品になって
しまうので、何とかこの几帳面さから抜け出した力強い
タッチの作品を・と心掛けていますが、やっぱり何処かに
性格が表れてしまって、とても苦労しています。
抹茶さんのような奔放な発想の作品に憧れています。
個展に展示する作品を選ぶために、この整理をやりました。
個展の日にちや構想が決まったらブログで紹介したいと
思います。
抹茶さんにも観ていただけるなんて嬉しいです。
投稿: スロー人 | 2012年2月21日 (火) 21時05分
凄い数ですね。
いつも書いてるなぁ~って思ってましたが、枚数を聞くとびっくりです。
個展に向けての準備なんですね。
楽しみとドキドキと、そんな感じ良いな~
投稿: 夢眠 | 2012年2月21日 (火) 22時37分
夢眠さんへ **********
8年も描いているとこんなに貯まるものかとものかと
思いました。
ちりも積もれば山となる・・ということでしょうか。
まだ日にちは決まらないものの、開催できるとの連絡が
あったので、張り切って貯まった絵を整理しました。
個展の前の5月に応募予定の大きな展覧会があるので
そちらの方がドキドキです。
こんな期待するドキドキ感、良いですね。
投稿: スロー人 | 2012年2月21日 (火) 22時59分
ついに個展ですね(*^^)v
そのための絵画の整理、お疲れさまでした。
いやぁ、さすがスロー人さん、見事に整理されましたね(*^_^*)
これから個展に向けて、日々楽しみですね(*^_^*)
投稿: bluedaisy | 2012年2月27日 (月) 21時38分
bluedaisy さんへ **********
貯まった絵の整理が出来てホッとしました。
展示する絵を選ぶことが楽にできそうです。
個展は今回で2回目ですが、作品選びだけでなく、
看板やら芳名帳やらパンフレットやら・・準備する
物が沢山あって、今から少しずつ心掛けたいと思います。
こんな準備も楽しいのですが・・・
投稿: スロー人 | 2012年2月27日 (月) 22時32分