白粉をふいた干し柿完成
今年も白い粉をふいた”干し柿”が出来上がった。
今年は昨年まで”甲州百匁柿”を送ってくれた故郷の友人は柿の木を切ってしまい、送ってもらえないことになったので、ネットで購入しようかナ・・と思っていた。
そんな折、先月故郷で中学時代のクラス会があり、3次会で酔っぱらってお邪魔した旧友の家の庭先に、沢山の干し柿がぶら下がっていた。 干し柿が好きだと話したら、干してあるまだ未完成の沢山の干し柿を、紐を付けたままお土産だと言って袋に入れてくれた。
家に持ち帰り、早速例年のように我が家の物干し竿にぶら下げた。
柔かくなる頃合を見計らって、白粉を吹かせる為に藁の上に寝かせて数日間干した。
そのまま真空パックに入れて冷蔵庫の保管しておいたら、見事に白い粉をふいていた。
今は、妻と二人、おやつに美味しく食べている。
独特の甘さと柔かさが、何ともいえず美味しい。 故郷の子供時代戻ったような懐かしい味である。
この友人には、来週焼き上がる陶芸作品をお礼に送ろうと思っている。
| 固定リンク
コメント
美味しそうに出来上がりましたね~♪
ひょんなことから、今年も手作りの干し柿が食べられることになったのですね◎
先日実家に遊びに行ったら、実家にも干し柿がぶら下がっていました。
なかなか柿が手に入らないと言っていたのに、そういえば、父もどこで手に入れたのかな?(笑)
投稿: ひめひめ | 2013年12月18日 (水) 15時34分
ひめひめさんへ **********
そうなんですよ。 今年は諦めていた干し柿ですが、
丁度手に入れることが出来ました。
そして、その友人から今日もまたどっさり仕上がり
途中の干し柿が送られてきました。
持つべきは友人・・有難いことです。
因みにその友人は女性です。
今年は台風などの影響で柿は不作だと聞きました。
先日秩父方面に写生に行ったら、農家の庭先に真赤な
柿がいっぱい成っていて、勿体ないな~と思ったものでした。
実家のお父さんも入手には苦労したんでしょうね。
投稿: スロー人 | 2013年12月18日 (水) 22時49分