« 久々のゴルフ | トップページ | 猛暑の中・・ゴルフ »

2014年7月14日 (月)

カラス対策成功

今年は畑の辺りにカラスがいないので、しめしめ・・・と、3年振りに”トウモロコシ”を育てることにした。
トウモロコシは、例年カラスの襲撃に遭っていて、ほとんどがカラスの餌食になって、育てる意欲をなくしていたものだ。

Photo今年は順調に育ってきて安心していたら、3週間ほど前、やっと実がついてきたナと思っていた矢先、カラスに遣られたトウモロコシを見つけた。
・・・今年はカラスがいないものと、油断していたが、どこかでこっそり狙っていたようだ。

樹の上に乗って実を地上に落とし、地上で食べるのが彼らの常套手段である。

そこで2週間ほど前に、早速カラス対策をした。
今年は、絶対破られないように、網ネットでトウモロコシの区画をすっぽり覆った。
更にカラスの死骸に模した黒マルチを支柱に幾つかぶら下げて、カラスに恐怖心を抱かせようと試みた。

Photo_2
流石に頭の良い屈強なカラスでも、この囲いを攻略することはできないようで、数日前からやっとトウモロコシの収穫が出来るようになった。

Photo_3

カラスから勝ち取ったトウモロコシの味は格別で、連日甘くて美味しくなったトウモロコシを味わっている。

|

« 久々のゴルフ | トップページ | 猛暑の中・・ゴルフ »

コメント

おめでとうございます!
カラスとの知恵合戦、勝ち抜きましたね(笑)

ひめひめ達がお邪魔した時の、あのとうもろこしですね。
こんなに立派に生長したのですね~感動します!

ベビーのあの柔らかくて甘いのも美味しかったですが、このように見事に生長したとうもろこしもさぞかし美味しかったことでしょうね♪

投稿: ひめひめ | 2014年7月15日 (火) 13時34分

ひめひめさんへ **********

今年のカラス対策は成功して、やっとトウモロコシを
口にできました。
トウモロコシの甘さとカラスに勝てた嬉しさで、美味しさも
格別のトウモロコシです。

カラスもさることながら、今年は虫にも遣られず、多分
はじめてトウモロコシが完璧に収穫できました。

キューリとトマトの区画もカラスの被害に遭って、すぐに
テグスを縦横に張り巡らせた対策をしてから、カラスが
ぴたりと襲撃を止めたようです。
今年のカラス対策はどうやら大成功に終わりそうです。

投稿: スロー人 | 2014年7月15日 (火) 23時09分

網ネットだけじゃなく、死骸を模した黒マルチ・・・!!!!
スロー人さんらしくて うなってしまいました。

頭のいいカラスはその黒マルチに自分の姿を重ね合わせたに違いありません。

スロー人さん宅からいただいた野菜たちは
ほんの一部、横浜の母に送りましたが
後はあっという間に我が家の食卓にあがり無くなりました。

ひめちゃんのように記事にすれば良かったと後悔しています。
あれから色々用事が立て込んで夕食の時間が遅れ、いつもお義母さんに迷惑をかけていたので作ってすぐ食べる、を繰り返していて、写真を撮る余裕がありませんでした。

ひめちゃんちのKちゃんがケラケラ笑いながら収穫したジャガイモは、肉じゃがとコロッケと、ヴィシソワーズに変身。

いんげんは煮物や炒め物。 茄子は焼いて、大根はおろしたり味噌汁にしたり鶏肉と煮たり、
ヤングコーンもズッキーニもオリーブオイルで焼いた後サラダにして美味しく戴きました。

本当にありがとうございました!!


投稿: ジュリア | 2014年7月17日 (木) 17時38分

ジュリア さんへ **********

今までの年は、ほぼ完全にカラスに遣られていましたが
今年は1~2本を遣られた以外、畑11年目にして初めて
綺麗に完熟したトウモロコシを堪能しています。
美味しいです。

野菜狩りしたときの野菜たちをいろいろな料理をして
食べて頂いたようで大変良かったです。
インゲンは少し大ききなりすぎていたので鞘の筋が堅かった
かも知れません。  大根も収穫時期を一週間ほど過ぎて
しまっていましたが、大丈夫だったでしょうか。
兎に角、美味しく食べて頂ければ嬉しいです。

今の畑は、トウモロコシの他は、なす、キューリ、枝豆
かぼちゃ、トマトなど、夏野菜が収穫できています。

投稿: スロー人 | 2014年7月17日 (木) 21時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カラス対策成功:

« 久々のゴルフ | トップページ | 猛暑の中・・ゴルフ »