今年も届いた”富良野メロン”
今年も富良野から”メロン”が届いた。
毎年夏になると、長男のお嫁ちゃんの実家からメロンが送られてくる。 メロンの種類はキングルビー(赤果肉)。
段ボールの箱には大きなメロンが4個も入っていた。
富良野盆地の夏は、日中暑く夜間は涼しい、乾燥した湿気のない内陸性気候で、メロンの生育に適しているのだそうだ。
同封されていた案内に従って、すぐに食べたい気持ちを抑え、常温で3日ほどおいた。
そして今日、冷蔵庫で冷やしてから食べてみた。
熟度が最適となり、とろけるような瑞々しい柔かさと、甘~い香りと味に、思わず妻と二人「美味し~い」と、同時に声が出た。
大きな玉なので、私たち夫婦二人で4個はとても食べきれず、娘一家にも届けることにした。
毎年こんな美味しいメロンが食べられて、北海道のお嫁ちゃんのご両親には感謝している。
| 固定リンク
コメント
おいしそう~香りが画面から漂ってきそうです。
ご両親同士が仲良しって良いですね。
投稿: 夢眠 | 2014年7月21日 (月) 22時31分
夢眠 さんへ **********
お嫁ちゃんの実家の北海道からは、冬はシャケ、夏はメロン
などを送ってくれます。
当地からは、桃やサクランボ、巨峰などを送っていますが
どう見ても私たちの方が得をしている感じです。
北海道は食べ物の宝庫、美味しいものが沢山あって
他にもいろいろ送ってくれて、北海道に親戚が出来たこと
幸せだナー・・と思います。
投稿: スロー人 | 2014年7月21日 (月) 22時45分
ジュル・・・・・思わず・・・
本当に美味しそうなメロンですね。
北海道に親戚・・・羨ましいです。
以前、友人にアスパラを送ってもらったことがありますが
こちらではなかなか見かけない立派なアスパラでした。
北海道・・・・前にも書いたかもしれませんが、
高校の時、旅行研究部、というのに所属していて
そこでひたすら北海道の旅の計画を立てていました。
なのに・・・実はまだ一度も訪れたことがないんです。(涙)
「北の国から」は私の大大大好きなドラマだし
いつか富良野に行ってみたい、と思っているのですが・・
投稿: ジュリア | 2014年7月22日 (火) 17時37分
ジュリアさんへ **********
完熟メロン、昨日から毎食後デザートになっています。
美味しいです。
お嫁ちゃんたちは、孫をご両親に見せるために3~4ヶ月
に一度は富良野に帰省していますが、帰りにご両親が
その時期の北海道の食べ物をお土産に持たせてくれて
北海道の味をその都度堪能しています。
北海道に親戚が出来て良かったとつくづく感じます。
アスパラも頂きますが、当地で買うものと全く味が違う
美味しさは何なんでしょうね。
我が家は皆北海道が大好きで、行ったことがない地域は
ないほど隅々まで行ったのでは、と思います。
北海道は何度行っても広大な自然の景色に驚かされます。
ジュリアさんも是非是非行ってみてください。
投稿: スロー人 | 2014年7月22日 (火) 22時34分
またまた今年も美味しいメロンが届いたのですね~♪
見事なメロンが4つも!これは贅沢ですね~。
スロー人さんのお宅では、お野菜も自家製だし、口に入るものは全て新鮮で、健康状態が保てるのは「食」の充実にあるのかもしれませんね♪
投稿: ひめひめ | 2014年7月24日 (木) 07時32分
ひめひめ さんへ **********
毎年ほっぺたが落ちるような美味しいメロンが頂けて
贅沢だナ~と思いながら味わっています。
来月7回忌をする母にも食べさせてあげたかった・・などと、
しんみりもしながら・・・
野菜は全て自家製という訳にはいきませんが、それでも
今年の夏野菜は結構畑の野菜が食卓に出てきました。
一昨日、陶芸仲間達が教室の帰りに畑に寄って野菜狩りを
して行きましたが、採りたてのトウモロコシを皮をむいて
そのまま「甘~い」と言って食べていました。
無農薬なので安心して野菜が食べられます。
投稿: スロー人 | 2014年7月24日 (木) 10時27分
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
投稿: 履歴書の書き方 | 2014年8月10日 (日) 09時16分