老年ゴルフ?
先週~今週と、連チャンゴルフだった。
最近めっきりゴルフに行かなくなり、昨年11月以来の久しぶりのゴルフだった。 打ちっ放しの練習にもここ数年行っておらず、いたって不真面目なゴルファーになっている。
最近めっきりゴルフに行かなくなり、昨年11月以来の久しぶりのゴルフだった。 打ちっ放しの練習にもここ数年行っておらず、いたって不真面目なゴルファーになっている。
今週は会社OB仲間と「青梅ゴルフ倶楽部」で、先週は地区のゴルフ倶楽部のコンペで「金砂郷カントリークラブ」でのプレーだった。

歳とともに飛距離が短くなり、練習もしない不真面目さもあってスコアは無残だった。
スコアは、先週54+50=104、今週は52+51=103と、散々な結果だった。
ダフッたり、チョロったり、短いパターを何度も外したりのゴルフに、以前を知っている同伴した友人からは「どうしちゃったの?」と言われる始末だった。
昨年も100オーバーのスコアはあったが、アウト、インとも50オーバーのスコアはビギナーの頃に戻ったようだ。
これからは、スコアを追いかけるゴルフより、会話を楽しんだり、健康のためのゴルフ・・と、ゆったりと楽しむ老年ゴルフを心掛けようと思う。
| 固定リンク
コメント
全くゴルフをやらない私にはスコアを聞いてもピンときませんが、
「スコアを追いかけるゴルフより会話を楽しんだり、健康のためのゴルフ・・・」
大賛成です! 何もかも昔の通りにはいきませんもの。
まずは、「楽しい!」と思えることが大前提ですよね。
暖かくなってきたので芝生の上を歩いているだけでも気持ち良さそう。
ゴルフ場でウォーキングしてみたい私です。(笑)
投稿: ジュリア | 2016年3月18日 (金) 04時46分
ジュリア さんへ **********
歳になった私のゴルフの友人は2つに分かれるようです。
一つは歳になって著しく腕が落ちて、いやになって止めて
しまう人と、それでもゴルフを続けている人です。
シングルの腕前だったのに100オーバーのスコアは、とても
屈辱的なものですが、私は後者を好ましいと思っています。
スコアは考えないで廻るゴルフは、割り切ってしまえば
周りの景色や美味しい空気までとても楽しいものです。
これからは、そんなゴルフを楽しみたいと思っています。
とはいえ、最近の体力と気力の衰えには我がことながら
何とかせねば・・と思うのですが・・・
投稿: スロー人 | 2016年3月18日 (金) 22時49分