« 水彩で見沼通船掘 | トップページ | 相次ぐ訃報 »

2016年9月30日 (金)

9月ネット俳句会

毎月一回、3句をネットで投句し、投句された全句をネット上に公開し、会員全員が全句の中から、自分の句以外から投票して優秀句を選ぶ、月例のネット俳句会に参加させてもらって10ヵ月目になる。
 
9月は何かと忙しく過ごしたので、句作が遅れて、事務局から〆切期限が迫っている・・との連絡が来て、慌ててひねり出して投句した。
その後選句投票が終わり、選句結果が今日送信されてきた。
 
私の投句したうちの一句が、ベスト2に選ばれていた。 因みにベスト1の句とは2票差だった。
また、他の一句にも数票の票が入っていた。
 
・・・ほどほどのその日暮らしや秋刀魚焼く (ベスト2になった句)
<選者コメント>
昔の秋刀魚は庶民の魚だった、今や高級魚に出世し高値だ。偶には七輪で焼いて小さな秋の味覚を楽しみたい。 少し寂しい気持ちだが年金老生活者の生活感がにじみ出ている句。
小欲知足の最たる俳句だと感じました。解脱なさった状況ですか?「ほどほどのその日暮らし」が最高です。「その日暮らし」は英語では「ハンドtoマウス」手から口へと直訳すると、この日本人の感性はアングロサクソンには理解しえないのでしょうか。

・・・秋茄子の艶に魅せられ絵筆とる
この句にも5名の方が優秀句に投票してくれていた。

今回は、9月になっても残暑が続いていたので、季節感を表現するのが難しく、句作には苦労したが、選句結果は意外に良くてよかった。
 

|

« 水彩で見沼通船掘 | トップページ | 相次ぐ訃報 »

コメント

1年経たずしてベスト2とは!
やっぱりスロー人さんは何をやってもセンスがあるんですねぇ~

私は何もないところから何かを作り出す能力がゼロなんです。
料理にしてもビーズにしても 誰かが考えたものに足したり引いたりするのはできますが(当たり前)一からっていうのが全くダメで・・・・
だからスロー人さんが本当に羨ましいです。

これからも楽しみにしています。

投稿: ジュリア | 2016年10月 1日 (土) 16時33分

ジュリア さんへ **********

ジュリアさんに教えて頂いてプレバトを見るようになって
とても勉強になっています。
父をはじめ二人の叔父が俳句をやっていて、子供のころ
大人になったら自分も・・となんとなく思っていました。
始めてみてセンスがあるとは思えませんが、続けてみよう
と思っています。

ジュリアが作(創)り出す能力ゼロなどということは
ないですよ。
想像力と創造力の違いだと思いますが、いろいろな
アイデアをしながらアクティブに活動している姿こそ
クリエイティブそのものだと思います。

投稿: スロー人 | 2016年10月 1日 (土) 22時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月ネット俳句会:

« 水彩で見沼通船掘 | トップページ | 相次ぐ訃報 »