ジャガイモを植付け
2月末日にジャガイモを植付けた。
例年ジャガイモの植付けは、3月中旬に植え付けていたが、今年は暖かい日が続いているために、早めの植付けとなった。
種芋は自宅の庭で天日にさらして発芽を促していた。
発芽が進んできたので植え付けた。
今年は、キタアカリを約70個、洞爺を約40個の合計110個を、5畝に植え付けた。 元肥として、化成肥料、完熟牛糞堆肥、油粕を置き肥にして施した。
種芋と置き肥を配置した後、土寄せして植え付け完了した。 ジャガイモのそうか病を防ぐには水分を避けるのが良いと知り、今年は多少畝を高くしてみた。
例年植え付け数が収穫量kgとなっているので、今年は110kgの収穫が目標である。 孫たちや、友人や、友人家族が楽しみにしている”ジャガイモ堀り”の期待に応えるためにも元気に育ってほしい。
| 固定リンク
コメント