冬野菜の収穫が最盛期になっている。
今日は会社時代の職場の女性が、小4と小6の二人の子供と一緒に、冬野菜の収穫に訪れた。
子供たちは、ほうれん草や小松菜を収穫した。
![Img_3894 Img_3894](https://takuma-s.cocolog-nifty.com/blog/images/img_3894.jpg)
大きな山東菜も抱えて、一生懸命に引っ張って引き抜いた。
![Img_3891 Img_3891](https://takuma-s.cocolog-nifty.com/blog/images/img_3891.jpg)
持ち帰る収穫した野菜を前に記念撮影。
![Img_3898 Img_3898](https://takuma-s.cocolog-nifty.com/blog/images/img_3898.jpg)
今日収穫したのは、山東菜2個、白菜2個、大根3本の他、里芋、小松菜、ほうれん草、ターサイなど、車のトランクに一杯となった。
収穫の後、我が家でお茶を飲んでお喋りをした後、名残惜しんで帰っていった。 子供たちも野菜狩りを楽しんでくれて良かった。
コメント
先日はありがとうございました!
毎日、野菜をいただいてます。このまま野菜を購入せずに年を越せそうです。ありがとうございます!!
子供が「これ、小松菜だね」「これ、山東菜だね、ゆずで漬物にした??」と毎日自分がとった野菜か確認していっぱい食べてくれます。
収穫祭に子供も連れて行けてよかったです。また次回を楽しみにしてます♪
投稿: 芋掘り娘三女 | 2022年12月21日 (水) 20時33分
ー・-・-・-・- 芋掘り娘三女さんへ ー・-・-・-・-
ご苦労様でした。
案外沢山収穫する野菜があって良かったです。
子供たちは自分の収穫した野菜なので喜んで食べるんでしょうね。
それだけでも一緒に収穫した甲斐がありました。
栽培面積は少なくなったけれど、ジャガイモはみんなで収穫できるよう確保ます。
またの収穫祭を楽しみにしています。
投稿: スロー人 | 2022年12月21日 (水) 20時58分