« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月26日 (日)

櫻田精一展

美術クラブの仲間5人で、千葉県流山市の「森の美術館」で開催している「櫻田精一展」を鑑賞した。

Photo_20230226230401

櫻田精一は私が最も好きな画家で、こんな絵が描ければ・・と思っている画家である。

樹 影
Photo_20230226230403

師のほとんどの作品は、画集や展覧会や伺ったご自宅で見ていたが、何度観ても感動を覚える。

水門(ブルージュ)
Photo_20230226230402

今日は師の二人の娘さんが会場に見えていて、生前のお話や、遺された膨大な作品の処遇の悩みなど、いろいろなお話を伺うことができた。
また、師の長女で画家のいろいろ教えてを受けた療養中の櫻田久美先生のご様子も伺うことができた。

Photo_20230226230404

大好きな画家の素晴らしいたくさんの絵に浸って、幸せな一日だった。

<写真の絵をクリックすると拡大画面で見られます>

| | コメント (0)

2023年2月23日 (木)

ジャガイモを植付け

暖かい日和となって、ジャガイモを植え付けた。

例年ジャガイモは2月末~3月初めに植付けていたが、今年は春の進みが速く、一週間ほど早めの植付けとなった。 

Img_3972

半分に切った種イモ”北あかり”を3畝に65個、”洞爺”を2畝に45個、合計110個を植え付けた。

半分に切った種イモの切面に草木灰を付けて、植付け溝に30㎝ピッチに並べ、元肥用に種イモ間に堆肥、化成肥料、油粕を置いた。

Img_3974

最後に溝を埋めて植付けを完了した。

Img_3977

友人家族が芋ほりを期待しているので、皆でワイワイ芋ほりするのが楽しみだ。

例年のデータでは1個の種イモから1㎏の収穫が期待できるので、今年は110㎏のジャガイモが収穫できそうだ。

 

| | コメント (0)

2023年2月16日 (木)

今年の初ゴルフ

寒い期間はゴルフプレーを遠慮していたが、最近の春の陽気に、今年の初ゴルフに出かけた。

Cc_20230216142901

現役時代のOB仲間のゴルフグループで、毎月コンペを開催している。 私は2~3ヶ月に一度ほどのピッチで参加しているが、馴染みの仲間なのでリラックスして参加できる楽しいゴルフ会である。

運動の為にと、毎週打ちっ放しの練習に通っているためか、ショットはほゞ満足できるプレーができた。

結果はハンディーキャップに恵まれて優勝だった。 コロナが終わるまでは表彰パーティーは行っていないので、嬉しさ半分のコンペだったが、楽しい今年初めてのゴルフだった。

 

| | コメント (0)

2023年2月 8日 (水)

畑を耕す

2月4日の立春以降、暦通りの春らしい暖かい日が続いている。
ぽかぽか陽気に誘われて、春野菜の準備のために畑に出かけた。

半端に残った冬野菜を整理し、ミニ耕運機で耕した。

Photo_20230208211101

昨年秋には歳相応に耕作面積を半分に減らそうと計画したが、楽しみも半減しそうだし、体の為にも思い直して、今まで通りの面積で野菜を育てることにして作付けを計画した。

<画面をクリックすると拡大画面になります>
Epson058

 

耕す前に、キャベツ、ブロッコリー、ターサイなどを収穫した。

Photo_20230208212801

久しぶりの本格的な畑作業だった。
帰宅後、ゆっくりと風呂に入って、心地よい筋肉痛と心地よい疲労感を癒した。風呂上がりのビールは何とも言えず美味しかった。

 

| | コメント (0)

2023年2月 1日 (水)

美術クラブ小品展準備

所属する美術クラブの会員による「小品展」が今日から開催される。

Jpg_20230201204001

数ヶ月前から準備を進めてきて、今日は午前中に作品搬入と展示の準備が行われ、午後から一般の観覧が始まった。
会場は区役所の1階と続きの会議室を開放して作品を展示した。

Img_3947 Img_3951

この小品展は、区役所の後援を得て4年前から開催するようになったものである。

区役所を訪れる大勢の市民に観覧してほしいと思う。

| | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »