「玉ねぎ」を収穫
4~5日間晴れが続くとの天気予報に、昨日は玉ねぎを引き抜いて収穫した。 引き抜いた玉ねぎを、4~5日そのまま畑に寝かせて天日干しするため、晴れは大切である。
畑で天日干しした後は、家のテラスにしばらくの間吊るし干ししてから保存する。
玉ねぎ栽培の当初2~3年はピンポン玉程度にしか育たず、玉ねぎ栽培を諦めた時期もあったが、肥料と施肥の時期を試行錯誤して立派な玉ねぎが育つようになった。 今年も良い玉ねぎが収穫できた。
玉ねぎ以外の野菜も大きくなった。 今日はご近所に配ろうと思い、大根、レタス、べか菜をたくさん収穫した。
すくすく育っているナス、キュウリ、トマト、ズッキーニなどのマルチをまくり上げて追肥をした。 追肥は月2回ほどの頻度で行う。
だんだん暑い日が多くなって、夏野菜はぐんぐん大きく育つ。 ズッキーニは2日前に初収穫した。 キュウリやトマトもそろそろ収穫できそうだ。 ジャガイモの収穫も近い。
これからは、毎日の夏野菜の収穫が楽しみだ。
最近のコメント