« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月25日 (木)

「玉ねぎ」を収穫

4~5日間晴れが続くとの天気予報に、昨日は玉ねぎを引き抜いて収穫した。 引き抜いた玉ねぎを、4~5日そのまま畑に寝かせて天日干しするため、晴れは大切である。
畑で天日干しした後は、家のテラスにしばらくの間吊るし干ししてから保存する。

Photo_20230524223701

玉ねぎ栽培の当初2~3年はピンポン玉程度にしか育たず、玉ねぎ栽培を諦めた時期もあったが、肥料と施肥の時期を試行錯誤して立派な玉ねぎが育つようになった。 今年も良い玉ねぎが収穫できた。

玉ねぎ以外の野菜も大きくなった。 今日はご近所に配ろうと思い、大根、レタス、べか菜をたくさん収穫した。

Img_4149

すくすく育っているナス、キュウリ、トマト、ズッキーニなどのマルチをまくり上げて追肥をした。 追肥は月2回ほどの頻度で行う。

Photo_20230524223801 

だんだん暑い日が多くなって、夏野菜はぐんぐん大きく育つ。 ズッキーニは2日前に初収穫した。 キュウリやトマトもそろそろ収穫できそうだ。 ジャガイモの収穫も近い。

これからは、毎日の夏野菜の収穫が楽しみだ。

 

| | コメント (0)

2023年5月21日 (日)

4年ぶりのクラス会

中学校のクラス会が4年ぶりに開催され甲府に帰省した。
中学3年のクラス会は、3年ごとに開催されていたが、昨年はコロナ禍中で今年延期開催されたものだ。

Photo_20230521221701 当時は54名のクラスだったが、物故されたり住所が判らなかったりが半分ほどあり、参加者は16名だった。
担任だった恩師は、前回は元気に参加いただいたが、今回は直前に97歳で逝去され参加は叶わなかった。

全員が傘寿の今年、皆年寄りとなったが、話は当時の懐かしい話や、近況の話が尽きず、二次会に流れた。

二次会後も話が尽きない5人が、友人宅に流れて三次会で盛り上がり、正午12時に始まったクラス会は21時過ぎまで続いた。
会えばあの頃に戻れるクラス会、3年後の再会を約して散会した。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

久しぶりの帰省だったので甲府に一泊して、翌日に幼馴染の親友と会う約束をしていた。
ホテルまで迎えに来てもらい、訪れたいと思っていたミレーの絵の収集で有名な「山梨県立美術館」に案内してもらった。

Photo_20230521221501
主として「ミレー」がたくさん展示されている常設展示を鑑賞して感激した。

Photo_20230521221502

その後、美術館のレストランで、ゆっくり昼食を執りながら、親友と久しぶりの会話ができた。

クラス会とミレーの絵画鑑賞と親友との再会など、楽しさ盛り沢山の2日間だった。

 

| | コメント (0)

2023年5月15日 (月)

コロナワクチン接種、第6回目

今日、第6回目のコロナワクチンを接種した。

コロナは第5類となり、一般のインフルエンザなみの対応となった。

とはいっても、まだまだ首都圏では毎日数百人単位で感染者がある。
第5類となっても、身近に感染者が迫っていて、他人事とは思えない状況である。
しかし、第5回目と比べると、今日の病院では接種する人数は少なくなった様子だった。

高齢者のリスクは高いと聞いているので、罹患は避けたい。

接種はしても、極力人混みは避け、電車などではマスクは欠かさないようにしたいと思う。

| | コメント (0)

2023年5月 6日 (土)

夏の果菜に防風ネット囲い

毎年春は強風の日が多い。 今年もGWに入ってからずっと春の強風が吹いている。

先日植付けた「ズッキーニ」「ナス」「キュウリ」「トマト」などを強風から保護するために、支柱を立てて茎をひもで結わえ、区分をネットで囲った。

Img_4129

キュウリはすでに蔓が伸び始めたので、ツルを絡ませるネットを張った。

ズッキーニには、もう小さな実がたくさんついている。

Img_0377

これからは、追肥をしながら夏の果菜の収穫が始まる。

 

| | コメント (0)

2023年5月 1日 (月)

すっかり初夏の畑

家庭菜園の畑は、すっかり初夏の畑になった。

今日の畑
Photo_20230429101201

今日は、「インゲン」と「ささげ」に蔓が出始めたので、支柱を立てた。

インゲンに支柱
Photo_20230429101204

ささげに支柱
Photo_20230429101203

べか菜がどんどん大きくなって、おしたしやみそ汁の具になって食卓に載り始めた。

Photo_20230429101202

大根も大きくなって、今日は1本に間引いた。

Photo_20230429101205

これからは、ナス、キュウリ、トマト、ズッキーニなどが大きくなって収穫が始まり、夏の畑に変わっていく。

 

| | コメント (0)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年6月 »