春の雨
桜は満開だというのに、ここ4~5日春の長雨が降り続いて、家に閉じ籠っている。 暇にまかせて、この雨で一句詠もうかと思い、春の雨の季語を調べてみた。
雨水(うすい) 2月19日頃、雪や氷が溶けた水
穀雨(こくう) 晩春に穀物をうるおす春の雨
春雨(はるさめ) 細かくしとしとと降り続く春の長雨
春時雨(はるしぐれ) 突然断続的に降る春の雨
春霖(しゅんりん) 春に降る長雨
菜種梅雨(なたねづゆ) 菜の花の咲くころの雨
花の雨(はなのあめ) 桜の花が咲くころの雨
春驟雨(はるしゅうう) 春のにわか雨
暖雨(だんう) 春の暖かい雨
木の芽雨(このめあめ) 木の芽が出るころの雨
柳の雨(やなぎのあめ) 柳に降る雨
杏花雨(きょうかう) 杏の花が咲くころの雨
その他にも春の雨の季語はいろいろあって、日本人の繊細な感性の奥深さを感じる。
そして・・・肝心の一句はなかなか捻り出せない。嗚呼・・
最近のコメント