2024年6月28日 (金)

八十路のゴルフ

ゴルフを始めてから50年以上になる。 最近は月一度ほどのペースでプレーしている。
若いころは自分が80歳になってもゴルフが続けられるとは思ってもいなかったが、今でも続けてプレーできることを幸せに思う。

昨日は、現役時代の友人に誘われてゴルフを楽しんだ。 案外暑くはなく、そよ風もあって、ゴルフ日和だった。

Image0_20240628120401

ゴルフ場は野田市の「紫カントリークラブ」だった。
赤松にセパレートされた美しいゴルフクラブで、凹凸のない林間コースでフェアウエーの芝はよく手入れされていた。

最近のスコアは、アウト/インのいずれかは40台でも、両方とも40台とはいかなかったが、昨日はいずれも40台、トータル95のスコアだった。

小さな目標でも、進歩の跡が見えると、やる気がでる。
何歳までプレーできるか分からないが、動けるうちはプレーしたいと思う。

 

| | コメント (0)

2024年3月15日 (金)

ゴルフコンペ優勝

昨日、会社OB仲間のゴルフコンペに参加した。
会場は越生町にある「武蔵の杜CC」で4組のコンペだった。

Cc1

このOBゴルフ会は、20名ほどのメンバーで月一度のコンペを開催している。 OB仲間なので老人仲間ではあるが、なかには常にスコア80台でプレーするシングルハンデの強者もいる。
八十路は私一人で、この会の最年長メンバーである。

その私が昨日のコンペは優勝だった。
スコアは”96”と芳しい成績ではなかったが、高ハンデキャップ16に助けられての優勝だった。

盛んにゴルフに熱中していた現役の時と比べて、驚くほどボールの飛距離が短くなり、得意だったアプローチショットのミスも多くなり、併せてパットも感覚が狂ってきた。 
現役の頃は、まさか自分が八十路になってもゴルフをプレーできるとは思ってもいなかったが、仲間に誘われるままにプレーでき、しかも優勝までできて幸せである。

Cc3

運動の為と思って週一度、打ちっ放し練習場でクラブを振っているが、その都度スゥイングの改善点が見つかり、改善点があるからこそ飛距離は減ってもまだまだ上手くなれるはずと思うのである。

何歳までプレーできるか分からないが、ゴルフは出来るだけ続けたいと思っている。

 

| | コメント (0)

2023年8月11日 (金)

真夏のゴルフ

猛暑の続く今年、ゴルフプレーは極力避けていた。 この日は曇りで気温は比較的低いとの天気予報だったので、久しぶりに仲間のコンペに参加した。

会社OBで同じ職場の仲間を中心に集い、月一度の頻度で開催しているコンペである。 先月は気温35℃の予報で開催は中止された。

この日は気温こそ32℃程度だったが、近づいている台風の影響からか、湿度の高い汗が噴き出す天気だった。 会場は埼玉県越生町にある「武蔵の杜カントリークラブ」で、3組11名の参加者だった。

Img_4287

汗をかきながらのゴルフだったので、持参したペットボトル二本では足りず、空のボトルに水を追加して飲んだ。 こんな時は足が攣る。 この日も筋肉疲労用エアースプレーを使ったり、漢方薬を飲みながら、何とか18ホール廻れた。

久しぶりのゴルフだったので、ショートゲームにミスが多く、パターも何度か3パットもあったが、HCが多かったので「優勝」できた。 前回は「2位」だったので、連続入賞だった。 

 

| | コメント (0)

2023年6月11日 (日)

梅雨の合間のゴルフ

関東地方は梅雨に入った。
久しぶりのゴルフは雨も心配されたが、曇天であまり暑くない、ゴルフに支障ない良い天気となった。

会社時代の気の置けない職場仲間と、「青梅ゴルフクラブ」でのゴルフを楽しんだ。

Img_4213

週一回、ゴルフ練習に通っているが、歳とともに極端に飛距離が短くなっている。 この頃はゴルフクラブの性能が著しく良くなっているようで、飛距離が出ないのは、使っている年代の古いクラブが良くないと、クラブのせいにしていた。

ゴルフはやっぱりドライバーが飛ばないと気分が良くない。

今回同伴した、同年代で飛距離のでる仲間の、最新のドライバークラブを借りて打ってみた。 実に打感が良く、飛距離も出て曲がりも少なかった。
やっぱり、ゴルフクラブのせいだと痛感した。

早速この最新のクラブを購入しようと思っている。

 

| | コメント (0)

2023年4月 9日 (日)

今年もマスターズ

今年もゴルフのメジャー第1戦、マスターズ・トーナメントが始まった。
マスターズが始まると春の到来で、4日間早朝に目が覚めてTVで観戦するのが習慣になった。

Img_4060

マスターズが開催される”オーガスタ・ナショナルGC(パー72)”は、実に美しいゴルフコースで、しかしポテトチップスの面のような凸凹のグリーンは、世界から選ばれた超一流のマスター達を悩ませる。
マスターたちは、この難しいコースを神業のような技術で攻略していく。
今年は特に、雨天・寒さ・強風と、難しさが加わったコンデションとなっている。

Img_4059

一昨年この大会で優勝した松山選手の活躍に、今年もドキドキしながらTVにくぎ付けで観戦している。

 

| | コメント (0)

2023年2月16日 (木)

今年の初ゴルフ

寒い期間はゴルフプレーを遠慮していたが、最近の春の陽気に、今年の初ゴルフに出かけた。

Cc_20230216142901

現役時代のOB仲間のゴルフグループで、毎月コンペを開催している。 私は2~3ヶ月に一度ほどのピッチで参加しているが、馴染みの仲間なのでリラックスして参加できる楽しいゴルフ会である。

運動の為にと、毎週打ちっ放しの練習に通っているためか、ショットはほゞ満足できるプレーができた。

結果はハンディーキャップに恵まれて優勝だった。 コロナが終わるまでは表彰パーティーは行っていないので、嬉しさ半分のコンペだったが、楽しい今年初めてのゴルフだった。

 

| | コメント (0)

2022年12月13日 (火)

2022年 忘年ゴルフ

昨日は「忘年ゴルフ」のプレーと、プレー後の「忘年会」を楽しんだ。

秋晴れの風のない晴天で、絶好のゴルフ日和に恵まれた。 プレーしたのは「浦和ゴルフ倶楽部」で朝は富士山がよく見えた。

Img_3878

現役時代の4人で会を作って年4回ほどのプレーを楽しむ仲間である。 プレー中は冗談や駄洒落の他、真面目な話もする。スコアを離れてプレーを楽しむ気の置けない仲間である。

Img_3881

毎年の年末は「忘年ゴルフ」として、私の住む浦和のゴルフ場でプレーするのが恒例となっている。

またゴルフ終了後は、我が家庭菜園に立ち寄って、白菜、大根、ほうれん草などの冬野菜を収穫した後、我が家の近所の居酒屋での忘年会を行っている。

菜園では大きく育った4kgもある山東菜や3kgの白菜も収穫したので、各人夫々10kgほどと重くなったが、持参したバッグに詰め込んでお土産とした。

飲み会では、大いに語り合い、笑いあって、楽しい忘年会だった。 
ゴルフプレーと併せて、とても楽しい一日だった。

 

| | コメント (0)

2022年8月17日 (水)

ゴルフ打ちっぱなし

最近は猛暑のために外出を控え、コロナ蔓延のために人との接触も極力控えている。 熱中症を恐れて、畑仕事も控えている。 そのために、一日おきの夕方の散歩以外は家の中で過ごす時間が多くなった。

どうしても運動不足となり、筋力の衰えを感じはじめて、週一度、ゴルフの打ちっぱなしに通って汗を流している。

Img_3599

現役のころはほぼ毎週ゴルフ場でプレーして、それなりのスコアで回っていたが、リタイヤ後はたまにしかプレーしなくなり、ゴルフの腕前は極端に落ちた。
飛距離は極端に落ちて、ドライバーは50~60ヤードは落ちている。 従ってプレーで使う2打目のクラブは、以前より3~4番大きいクラブを選ばなければないので正確性も落ちて、結果、スコアがまとまらない。 チョロ・ダフリも多くなり、パターも集中力がなくなって下手くそになった。

Img_3600

80歳に手が届く歳なって、プレー出来るだけでも良いとは思いつつ、現役のころを思うと実に情けないゴルファーになった。
歳には勝てないので最近は、仲間と楽しく懇談するのだけが目的のゴルフである。

週一度打ちっぱなしに行くのは、運動不足の解消以外に、実は少しでも腕の落ちるのに抵抗しているのである。

 

| | コメント (0)

2022年2月18日 (金)

寒風の中、ゴルフ

昨日は寒風の吹く寒さの中、ゴルフだった。
ゴルフ場は千葉県野田市の「紫あやめ36」で、高い松林でセパレートされた幅の狭い美しいコースだった。

Photo_20220218154501

このメンバーでのゴルフは1月6日にプレーする予定だったが、雪の予報で伸びて昨日になったものだった。 一週間ほど前の予報では、またまた雪の予報が出ていたが、幸いにも雪だけは免れた。

しかし今冬一番の寒さとなり、加えて強い北風が吹いていた。 スタートホールの控小屋ではストーブが焚かれていた。

寒さに凍えながら強い北風の中でのスタートは、ティーショットは隣のホールに飛んだボールがロストボールとなり、ダブルパーでスタートし、続く2~3番ホールはトリプルが続き、先が思いやられる酷いスタートだった。

それでも徐々に陽が登って、寒さと北風が緩和されるとともにプレーも良くなり、午後は納得いくゴルフが出来た。

誘って頂いた方以外の二人は、初めてご一緒する方達だったが和やかにプレーでき、気候のコンデション以外は楽しいゴルフが出来た。

 

| | コメント (0)

2022年1月13日 (木)

今年の初打ちゴルフ

先週は今年の初打ちゴルフの予定だったが、雪のために中止となり、今日が今年の初打ちとなった。
今日のゴルフは、会社時代に同じ事業に取り組んだ様々な部門のOBが月に一度、3~4組でゴルフを楽しんでいる仲間たちである。

ゴルフ場は埼玉県越生町の「武蔵の杜カントリークラブ」で、晴れて風もなく、さほどの寒さも感じない絶好の冬のゴルフ日和だった。

Cc_20220113213201

最近私は、週一度は打ちっ放しに通って、少しでも昔の頃のゴルフを取り戻そうと練習に励んでいた。 去年はその成果がなかなか現れず、もうゴルフは無理な歳なんだと諦めかけていたが、今日は練習成果が見えるプレーができた。 飛距離は歳なので如何ともし難いが、ドライバーもアイアンも、きっちりボールを捉えるゴルフができた。

ただ、難しいグリーンに何度も3パットを繰り返し、4パットもあって、スコアは纏まらなかったのは残念だった。
それでもショットが安定してきたので、次回のゴルフが楽しみとなる、気持ちよい今日のゴルフだった。

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧