« 2018年 第68回埼玉県展 東美会員の入選者・出品者 | トップページ | 2018年 第44回東浦和美術展 »

2018年7月28日 (土)

2018年 夏期研修会を開催

今年も東浦和美術クラブ主催の「夏期研修会」が開催された。

日時 : 7月23日(月)~27日(金)、5日間、午前9:10~11:40
場所  : 鳥海学園 (さいたま市緑区)
参加費   : 会員/3,000円、 一般/3,500円
研修内容 : ⇒ 着衣の人物、二人組ポーズを描く
         ⇒ 油彩、水彩、アクリル、クロッキーなど画材は自由
講師 : 東浦和美術クラブ会員で県展や市展の審査員を務める先生方 3~5名

2018
昨年から「さいたま市緑区報」や「公民館だより」で、会員以外の一般の方々にも参加を呼びかけている。 その効果もあって多くの一般の方々が参加された。

今年は、会員:14名、一般参加:11名 の合計25名が参加した研修会だった。
(今年は会場の都合で、昨年の2教室から1教室となった)

会期2日目には、日本画家で日展会員の先生に、最終日には洋画家で二科会参与の先生に講評を頂いた。

参加した方々からは、勉強になった、楽しかった・・など、好評を得た研修会だった。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

最終日に参加者から頂いたアンケートの一部を紹介する。

今回の研修会の感想、意見・・・
 ・先生方の熱心な指導に感謝する。以降の制作に役立つ指導をいただいた
 ・モデル2人組が良かった  参加者の制作が良い刺激になった
 ・楽しく描けた  雰囲気が良かった
 ・皆さんが意欲的で素晴らしい
 ・一般参加者の方々の自己紹介があって良かった
 ・バックの黒板は一考を要す

今後の研修会についての要望については・・・
 ・次回も2人組モデルで、外人モデルを希望する
 ・開催時期が夏はきつい、夏以外を検討してほしい
 ・時期、時間、場所は良い もう少し時間がほしい
 ・研修会の回数を増やして欲しい
 ・2グループにして少人数に   続けてほしい



« 2018年 第68回埼玉県展 東美会員の入選者・出品者 | トップページ | 2018年 第44回東浦和美術展 »

◆ 研修会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018年 夏期研修会を開催:

« 2018年 第68回埼玉県展 東美会員の入選者・出品者 | トップページ | 2018年 第44回東浦和美術展 »

第42回 東浦和美術展 作品集 洋画(1/2)

  • 005 榎 芳夫 <素敵な瞬間> 
    <夫々の写真をクリックすると拡大画面で見られます>

第42回 東浦和美術展 作品集 洋画(2/2)

  • 037 萩中 弘行 <秋の山里>
    <夫々の写真をクリックすると拡大画面で見られます>

第42回 東浦和美術展 作品集 (日本画・彫刻・工芸)

  • 027 <工芸> 村上 泰子 (静彩点刻皿)
    <夫々の写真をクリックすると拡大画面で見られます>

ご紹介

  • ★キャンバス青山★
    画材・額縁をカタログ販売しています。  市内なら無料で配達してもらえます。  カタログ請求はフリーダイヤル 0120-266-558まで。
2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31